ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
じっぴコンパクト
出版社名:実業之日本社
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-408-02617-6
222P 18cm
要は「足首から下」 足についての本当の知識/じっぴコンパクト新書 318
水口慶高/著 木寺英史/監修
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今まで知らされていなかった「足」についての本当の知識!「日常生活を快適に送る」「マラソンなどのスポーツを楽む」…etc.そんな人に役立つ「体の痛みや悩みを解決するヒント」が満載。体の土台から足を見直せば、痛みはなくなる!
もくじ情報:1 「本当の」足の話―「足」はただのかたまりではない!その緻密構造と働き;2 外反母趾の話―外反母趾はカカトの病気!;3 体が悲鳴を上げる「足」の問題―「足」の問題は腰、肩、首などに波及するのか?;4 立つこと歩くことを考える―しっかり立つ、踏みしめて歩くが本当にいいの?;5 ランニングブームと足の問題―「歩く」と「走る」を分けているのは人間だけ!;6 「足」と「…(
続く
)
今まで知らされていなかった「足」についての本当の知識!「日常生活を快適に送る」「マラソンなどのスポーツを楽む」…etc.そんな人に役立つ「体の痛みや悩みを解決するヒント」が満載。体の土台から足を見直せば、痛みはなくなる!
もくじ情報:1 「本当の」足の話―「足」はただのかたまりではない!その緻密構造と働き;2 外反母趾の話―外反母趾はカカトの病気!;3 体が悲鳴を上げる「足」の問題―「足」の問題は腰、肩、首などに波及するのか?;4 立つこと歩くことを考える―しっかり立つ、踏みしめて歩くが本当にいいの?;5 ランニングブームと足の問題―「歩く」と「走る」を分けているのは人間だけ!;6 「足」と「体」…おまけの話―「左足と右足の不思議」・「足」とアンチエイジング?
著者プロフィール
水口 慶高(ミズグチ ヨシタカ)
1963年、長崎県生まれ。アメリカ足病医学における下肢バイオメカニクスに基づく機能的足底板理論、およびキャスティング技術をカリフォルニア足病学カレッジ名誉教授Christopher E.Smith(足病医)に師事。トップアスリートをはじめとしたフットパフォーマンス向上のための運動生成プログラム「ミズグチメソッド」を考案。理学療法士等を対象としたセミナー講師として活躍
水口 慶高(ミズグチ ヨシタカ)
1963年、長崎県生まれ。アメリカ足病医学における下肢バイオメカニクスに基づく機能的足底板理論、およびキャスティング技術をカリフォルニア足病学カレッジ名誉教授Christopher E.Smith(足病医)に師事。トップアスリートをはじめとしたフットパフォーマンス向上のための運動生成プログラム「ミズグチメソッド」を考案。理学療法士等を対象としたセミナー講師として活躍
同じ著者名で検索した本
身体(カラダ)が求める運動とは何か 法則性を活かした運動誘導
水口慶高/著 山岸茂則/著 舟波真一/著
もくじ情報:1 「本当の」足の話―「足」はただのかたまりではない!その緻密構造と働き;2 外反母趾の話―外反母趾はカカトの病気!;3 体が悲鳴を上げる「足」の問題―「足」の問題は腰、肩、首などに波及するのか?;4 立つこと歩くことを考える―しっかり立つ、踏みしめて歩くが本当にいいの?;5 ランニングブームと足の問題―「歩く」と「走る」を分けているのは人間だけ!;6 「足」と「…(続く)
もくじ情報:1 「本当の」足の話―「足」はただのかたまりではない!その緻密構造と働き;2 外反母趾の話―外反母趾はカカトの病気!;3 体が悲鳴を上げる「足」の問題―「足」の問題は腰、肩、首などに波及するのか?;4 立つこと歩くことを考える―しっかり立つ、踏みしめて歩くが本当にいいの?;5 ランニングブームと足の問題―「歩く」と「走る」を分けているのは人間だけ!;6 「足」と「体」…おまけの話―「左足と右足の不思議」・「足」とアンチエイジング?