ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
じっぴコンパクト
出版社名:実業之日本社
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-408-45637-9
191P 18cm
負け組の日本史 蘇我氏、平家、南朝、足利家、関ケ原西軍……その後どうなった?/じっぴコンパクト新書 320
山本博文/監修 造事務所/編著
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
蘇我入鹿、新田義貞、石田三成、徳川慶喜…日本史の流れを変えるターニングポイントで敗れた者や家族は、その後、どうなったのか?しぶとく生きのびた者、意外にも出世した者、いつの間にか消えていった者、そして現代にまで続いている者…敗者がたどった、知られざるもうひとつの日本史。
もくじ情報:1 「節目の大戦」で敗れた負け組(「平家にあらずんば人にあらず」。そう言った平時忠がちゃっかり生きのびた!;滅亡直前に誕生した清盛の孫、鎌倉時代に大宰府の役人にまで出世! ほか);2 しぶとく「生きのびた」負け組の執念(学問の神様の子孫は、学者一族として細々と存続した!;室町幕府とたびたび対立した鎌倉公方、その家系は…(
続く
)
蘇我入鹿、新田義貞、石田三成、徳川慶喜…日本史の流れを変えるターニングポイントで敗れた者や家族は、その後、どうなったのか?しぶとく生きのびた者、意外にも出世した者、いつの間にか消えていった者、そして現代にまで続いている者…敗者がたどった、知られざるもうひとつの日本史。
もくじ情報:1 「節目の大戦」で敗れた負け組(「平家にあらずんば人にあらず」。そう言った平時忠がちゃっかり生きのびた!;滅亡直前に誕生した清盛の孫、鎌倉時代に大宰府の役人にまで出世! ほか);2 しぶとく「生きのびた」負け組の執念(学問の神様の子孫は、学者一族として細々と存続した!;室町幕府とたびたび対立した鎌倉公方、その家系は明治維新まで粘っていた! ほか);3 意外と「出世した」負け組の大逆転(排仏を唱えるも政争に敗れて消えた物部氏。その末裔でいちばん出世したのは、僧侶!?;天武天皇に敗れた大友皇子の子が、そのまま皇室に残って重鎮となっていた! ほか);4 いつの間にか「消えた」負け組のゆくえ(中大兄皇子に味方した蘇我氏の傍流。その後、粛清されて根絶やしにされていた;2度も辛酸をなめた天才閣僚・吉備真備の復活と不肖の息子 ほか);5 「現代まで続く」あの負け組の子孫たち(源頼義、義家親子に討伐された安倍氏の子孫は、なんと総理大臣!;茶器とともに爆死した松永久秀の子孫がケータイサービスの生みの親となった! ほか)
著者プロフィール
山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
歴史学者(日本近世史)。1957年岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
歴史学者(日本近世史)。1957年岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
浮世絵でわかる!江戸っ子の十二刻
山本博文/監修
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 27巻セット
山本博文/ほか監修
日本の歴史 角川まんが学習シリーズ 16巻+別巻5冊定番セット 21巻セット
山本博文/ほか監修
日本の歴史 角川まんが学習シリーズ 16巻セット
山本博文/ほか監修
はじめての日本のれきしえほん
溝口イタル/作 山本博文/監修
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 激突!乱世をかける武将セット 3巻セット
山本博文/ほか監修
東大教授がおしえる日本史をつかむ図鑑
山本博文/監修
古地図でわかる!大江戸まちづくりの不思議と謎/じっぴコンパクト新書 373
山本博文/監修
地図でスッと頭に入る日本史
山本博文/監修
東大教授がおしえる忠臣蔵図鑑
山本博文/監修
もくじ情報:1 「節目の大戦」で敗れた負け組(「平家にあらずんば人にあらず」。そう言った平時忠がちゃっかり生きのびた!;滅亡直前に誕生した清盛の孫、鎌倉時代に大宰府の役人にまで出世! ほか);2 しぶとく「生きのびた」負け組の執念(学問の神様の子孫は、学者一族として細々と存続した!;室町幕府とたびたび対立した鎌倉公方、その家系は…(続く)
もくじ情報:1 「節目の大戦」で敗れた負け組(「平家にあらずんば人にあらず」。そう言った平時忠がちゃっかり生きのびた!;滅亡直前に誕生した清盛の孫、鎌倉時代に大宰府の役人にまで出世! ほか);2 しぶとく「生きのびた」負け組の執念(学問の神様の子孫は、学者一族として細々と存続した!;室町幕府とたびたび対立した鎌倉公方、その家系は明治維新まで粘っていた! ほか);3 意外と「出世した」負け組の大逆転(排仏を唱えるも政争に敗れて消えた物部氏。その末裔でいちばん出世したのは、僧侶!?;天武天皇に敗れた大友皇子の子が、そのまま皇室に残って重鎮となっていた! ほか);4 いつの間にか「消えた」負け組のゆくえ(中大兄皇子に味方した蘇我氏の傍流。その後、粛清されて根絶やしにされていた;2度も辛酸をなめた天才閣僚・吉備真備の復活と不肖の息子 ほか);5 「現代まで続く」あの負け組の子孫たち(源頼義、義家親子に討伐された安倍氏の子孫は、なんと総理大臣!;茶器とともに爆死した松永久秀の子孫がケータイサービスの生みの親となった! ほか)