ようこそ!
出版社名:学芸みらい社
出版年月:2017年6月
ISBN:978-4-908637-46-9
220P 21cm
子どもが論理的に考える!“楽しい国語”授業の法則
向山洋一/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「あたり前の言葉をあたり前の言葉に置きかえる授業」より「知的好奇心を満足させる授業」を。今、もっとも注目を集めている「言語教育をどう授業化するか」教室の詳細なリアル情報を掲載。
もくじ情報:1 小学生の国語教室(つまらぬことをやらぬから面白いことができる;ふるさとの木の葉の駅 ほか);2 集団思考を促す国語科の発問(集団思考の系譜;飛び入り授業 ほか);3 文学の授業は感動重視でよいか(分析批評による文学の授業の見直し―誌上シンポジウム・提案;論争の骨格―「感動は教えられるか」「何をこそ教えるべきか」);4 今、なぜ向山型国語にフォーカスか(国語授業の神髄をつかめる読み方;手応えを感じる実践追…(続く
「あたり前の言葉をあたり前の言葉に置きかえる授業」より「知的好奇心を満足させる授業」を。今、もっとも注目を集めている「言語教育をどう授業化するか」教室の詳細なリアル情報を掲載。
もくじ情報:1 小学生の国語教室(つまらぬことをやらぬから面白いことができる;ふるさとの木の葉の駅 ほか);2 集団思考を促す国語科の発問(集団思考の系譜;飛び入り授業 ほか);3 文学の授業は感動重視でよいか(分析批評による文学の授業の見直し―誌上シンポジウム・提案;論争の骨格―「感動は教えられるか」「何をこそ教えるべきか」);4 今、なぜ向山型国語にフォーカスか(国語授業の神髄をつかめる読み方;手応えを感じる実践追試のヒント ほか)
著者プロフィール
向山 洋一(ムコウヤマ ヨウイチ)
日本教育技術学会会長。TOSS代表。東京都生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都大田区立の小学校教師となり、2000年3月に退職。その後、全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にするための「教育技術法則化運動」TOSS(Teacher’s Organization of Skill Sharing:トス)を始める。現在、その代表を務め、日本の教育現場ならびに教育学界に多大な影響を与え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向山 洋一(ムコウヤマ ヨウイチ)
日本教育技術学会会長。TOSS代表。東京都生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都大田区立の小学校教師となり、2000年3月に退職。その後、全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にするための「教育技術法則化運動」TOSS(Teacher’s Organization of Skill Sharing:トス)を始める。現在、その代表を務め、日本の教育現場ならびに教育学界に多大な影響を与え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本