ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学一般
出版社名:国境地域研究センター
出版年月:2017年7月
ISBN:978-4-8329-6833-2
59P 26cm
日常化された境界 戦後の沖縄の記憶を旅する/ブックレット・ボーダーズ No.4
屋良朝博/著 野添文彬/著 山本章子/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
南国の豊かな暮らし。コバルトブルーに囲まれたリゾート。そして沖縄観光の明るいイメージに絶えずつきまとう米軍基地のフェンスと壁。長年、基地問題を追及してきた元沖縄タイムス記者と若手研究者による類書なき一冊。沖縄と米軍基地の現実がすべて見えてくるフィールドワークのためのガイドブック。
南国の豊かな暮らし。コバルトブルーに囲まれたリゾート。そして沖縄観光の明るいイメージに絶えずつきまとう米軍基地のフェンスと壁。長年、基地問題を追及してきた元沖縄タイムス記者と若手研究者による類書なき一冊。沖縄と米軍基地の現実がすべて見えてくるフィールドワークのためのガイドブック。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 本書の視角;2 境界の道、国道五八号線;3 ドーナツの穴をめぐって―宜野湾市と普天間飛行場;4 嘉手納の門前町コザ;5 巨大な基地と小さな集落―辺野古と金武;6 ヤンバルを行く
もくじ情報:1 本書の視角;2 境界の道、国道五八号線;3 ドーナツの穴をめぐって―宜野湾市と普天間飛行場;4 嘉手納の門前町コザ;5 巨大な基地と小さな集落―辺野古と金武;6 ヤンバルを行く
著者プロフィール
屋良 朝博(ヤラ トモヒロ)
元沖縄タイムス論説委員。沖縄国際大学非常勤講師。沖縄法政研究所特別研究員。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員
屋良 朝博(ヤラ トモヒロ)
元沖縄タイムス論説委員。沖縄国際大学非常勤講師。沖縄法政研究所特別研究員。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員
同じ著者名で検索した本
沖縄米軍基地と日本の安全保障を考える20章/さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ
屋良朝博/著
沖縄と海兵隊 駐留の歴史的展開
屋良朝博/著 川名晋史/著 齊藤孝祐/著 野添文彬/著 山本章子/著
改憲と国防 混迷する安全保障のゆくえ
柳澤協二/著 半田滋/著 屋良朝博/著
対米従属を問う 北方領土・沖縄・マスメディア
鳩山由紀夫/著 金平茂紀/著 屋良朝博/著
普天間を封鎖した4日間 2012年9月27~30日
宮城康博/著 屋良朝博/著
誤解だらけの沖縄・米軍基地
屋良朝博/著
「沖縄問題」とは何か 「琉球処分」から基地問題まで
藤原書店編集部/編 大城立裕/〔著〕 西里喜行/〔著〕 平恒次/〔著〕 松島泰勝/〔著〕 金城実/〔著〕 島袋マカト陽子/〔著〕 高良勉/〔著〕 石垣金星/〔著〕 増田寛也/〔著〕 下地和宏/〔著〕 海勢頭豊/〔著〕 岩下明裕/〔著〕 早尾貴紀/〔著〕 後田多敦/〔著〕 久岡学/〔著〕 前利潔/〔著〕 新元博文/〔著〕 西川潤/〔著〕 勝俣誠/〔著〕 川満信一/〔著〕 屋良朝博/〔著〕 真喜志好一/〔著〕 佐藤学/〔著〕 櫻田淳/〔著〕 中本義彦/〔著〕 三木健/〔著〕 上原成信/〔著〕 照屋みどり/〔著〕 武者小路公秀/〔著〕
元沖縄タイムス論説委員。沖縄国際大学非常勤講師。沖縄法政研究所特別研究員。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員
元沖縄タイムス論説委員。沖縄国際大学非常勤講師。沖縄法政研究所特別研究員。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員