ようこそ!
出版社名:高文研
出版年月:2017年7月
ISBN:978-4-87498-624-0
326P 20cm
日中戦争全史 上/対華21カ条要求〈1915年〉から南京占領〈1937年〉まで
笠原十九司/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦争には「前史」と「前夜」がある。日本の戦争指導者たちが踏み越えていった、数々の「point of no return(戦争回避不能な段階)」とは何か―日中戦争研究の第一人者による集大成!
もくじ情報:序章 戦争には「前史」と「前夜」がある;1 日本はいつから満州事変・日中戦争への道を歩みはじめたのか(一九一五年の対華二十一カ条要求;戦争「前史」の転換点となった一九二八年);2 日本軍は「満州」で何をおこなったのか(関東軍の謀略により開始された満州事変;「満州国」の設立 ほか);3 日中戦争はどのように準備されたか(二・二六事件と軍部強権政治体制の確立;陸軍の華北分離工作の推進 ほか);4 日…(続く
戦争には「前史」と「前夜」がある。日本の戦争指導者たちが踏み越えていった、数々の「point of no return(戦争回避不能な段階)」とは何か―日中戦争研究の第一人者による集大成!
もくじ情報:序章 戦争には「前史」と「前夜」がある;1 日本はいつから満州事変・日中戦争への道を歩みはじめたのか(一九一五年の対華二十一カ条要求;戦争「前史」の転換点となった一九二八年);2 日本軍は「満州」で何をおこなったのか(関東軍の謀略により開始された満州事変;「満州国」の設立 ほか);3 日中戦争はどのように準備されたか(二・二六事件と軍部強権政治体制の確立;陸軍の華北分離工作の推進 ほか);4 日中戦争はどのように始まったか(盧溝橋事件から「北支事変」へ;海軍の謀略・大山事件から第二次上海事変へ ほか)
著者プロフィール
笠原 十九司(カサハラ トクシ)
1944年群馬県生まれ。最終学歴:東京教育大学大学院修士課程文学研究科東洋史学専攻中退。学位:学術博士(東京大学)。職位:都留文科大学名誉教授。専門分野:中国近現代史、日中関係史、東アジア国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 十九司(カサハラ トクシ)
1944年群馬県生まれ。最終学歴:東京教育大学大学院修士課程文学研究科東洋史学専攻中退。学位:学術博士(東京大学)。職位:都留文科大学名誉教授。専門分野:中国近現代史、日中関係史、東アジア国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本