ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
スポーツ
>
スポーツその他
出版社名:緑書房
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-89531-317-9
72P 26cm
イラストでわかるスタンダード馬場馬術 運動の基本・問題とその解決・競技のテクニック
JANE WALLACE/著 JUDY HARVEY/著 MICHAEL STEVENS/著 北原広之/監訳 宮田朋典/監訳 二宮千寿子/訳
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 運動の基本(ハンドリングと調教;リラックスさせる;バランス ほか);第2章 馬場馬術における問題とその解決(緊張している、興奮しやすい;前進気勢に欠けている;怠惰な馬 ほか);第3章 馬場馬術競技のテクニック(競技会のためのトレーニング、課題、準備;競技の経路を覚える;歩法と歩幅 ほか)
もくじ情報:第1章 運動の基本(ハンドリングと調教;リラックスさせる;バランス ほか);第2章 馬場馬術における問題とその解決(緊張している、興奮しやすい;前進気勢に欠けている;怠惰な馬 ほか);第3章 馬場馬術競技のテクニック(競技会のためのトレーニング、課題、準備;競技の経路を覚える;歩法と歩幅 ほか)
著者プロフィール
北原 広之(キタハラ ヒロユキ)
日本中央競馬会(JRA)馬事公苑所属。2010年ケンタッキー世界馬術選手権馬場馬術出場。全日本馬場馬術選手権3連覇(2004~2006年)。1971年9月生まれ。弦巻騎道スポーツ少年団を経て明治大学へ進学し、全日本学生馬場馬術大会で個人優勝、総合馬術でも3位入賞を果たす。1995年にJRAに入会し、その後2度のドイツ留学を経験して騎乗技術を習得する。留学時に出会った新馬ホワイミーを日本で調教し、全日本馬場馬術選手権を3度制し、その後世界選手権日本代表となる。その経験を活かし、多くの新馬を調教する傍ら、講習会などを通じて技術還元を実施している
北原 広之(キタハラ ヒロユキ)
日本中央競馬会(JRA)馬事公苑所属。2010年ケンタッキー世界馬術選手権馬場馬術出場。全日本馬場馬術選手権3連覇(2004~2006年)。1971年9月生まれ。弦巻騎道スポーツ少年団を経て明治大学へ進学し、全日本学生馬場馬術大会で個人優勝、総合馬術でも3位入賞を果たす。1995年にJRAに入会し、その後2度のドイツ留学を経験して騎乗技術を習得する。留学時に出会った新馬ホワイミーを日本で調教し、全日本馬場馬術選手権を3度制し、その後世界選手権日本代表となる。その経験を活かし、多くの新馬を調教する傍ら、講習会などを通じて技術還元を実施している
同じ著者名で検索した本
聖夜に愛の願いを/HPA 76 スター作家傑作選
ダイアナ・パーマー/他著 仁嶋いずる/他訳
かんぺきなゆきだるまできるかな?
ジェームズ・フェニックス/文 ジャネット・サミュエル/絵 久保純子/訳
好きと日常が輝き出すVlogの魔法
Jane/著
ウェルビーイング学 理論・エビデンス・実践
リチャード・レイヤード/著 ヤン‐エマニュエル・ドゥ・ヌーヴ/著 ウェルビーイング学会/監修
美しき傷跡/ハーレクイン・ロマンス R3998 伝説の名作選
ジェイン・ポーター/作 漆原麗/訳
ジェーン・バーキン永遠のファッションアイコン
ソフィ・ガシェ/著 東野純子/訳
社会的企業とウェルビーイング
マイケル・J.ロイ/編著 ジェーン・ファーマー/編著 佐藤勝典/監訳 岩満賢次/監訳
未来のために今日行動する ウェールズ発「未来世代のためのウェルビーイング法」ができるまで
ジェーン・デイヴィッドソン/著 中村民雄/監修 明日香壽川/監修 加藤紗代/訳
まるでむかしばなしのような ハンス・クリスチャン・アンデルセンの一生
ジェイン・ヨーレン/文 ブルーク・ボイントン‐ヒューズ/絵 福本友美子/訳
トラウマと解離の文脈 ピエール・ジャネの再発見
ジュゼッペ・クラパロ/編 フランチェスカ・オルトゥ/編 オノ・ヴァン・デア・ハート/編 若山和樹/訳 筒井亮太/訳 白川美也子/訳
日本中央競馬会(JRA)馬事公苑所属。2010年ケンタッキー世界馬術選手権馬場馬術出場。全日本馬場馬術選手権3連覇(2004~2006年)。1971年9月生まれ。弦巻騎道スポーツ少年団を経て明治大学へ進学し、全日本学生馬場馬術大会で個人優勝、総合馬術でも3位入賞を果たす。1995年にJRAに入会し、その後2度のドイツ留学を経験して騎乗技術を習得する。留学時に出会った新馬ホワイミーを日本で調教し、全日本馬場馬術選手権を3度制し、その後世界選手権日本代表となる。その経験を活かし、多くの新馬を調教する傍ら、講習会などを通じて技術還元を実施している
日本中央競馬会(JRA)馬事公苑所属。2010年ケンタッキー世界馬術選手権馬場馬術出場。全日本馬場馬術選手権3連覇(2004~2006年)。1971年9月生まれ。弦巻騎道スポーツ少年団を経て明治大学へ進学し、全日本学生馬場馬術大会で個人優勝、総合馬術でも3位入賞を果たす。1995年にJRAに入会し、その後2度のドイツ留学を経験して騎乗技術を習得する。留学時に出会った新馬ホワイミーを日本で調教し、全日本馬場馬術選手権を3度制し、その後世界選手権日本代表となる。その経験を活かし、多くの新馬を調教する傍ら、講習会などを通じて技術還元を実施している