ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本史その他
出版社名:ベストセラーズ
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-584-13855-7
278P 19cm
あの方を斬ったの…それがしです 日本史の実行犯
長谷川ヨシテル/著
組合員価格 税込
1,337
円
(通常価格 税込 1,485円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
決死の仇討ちに挑む者から、日本初の銃暗殺を成し遂げた者まで、教科書では読めない歴史の実行犯たちの熱き物語。
決死の仇討ちに挑む者から、日本初の銃暗殺を成し遂げた者まで、教科書では読めない歴史の実行犯たちの熱き物語。
内容紹介・もくじなど
名もなきサムライたちの、一世一代の大勝負!超マイナーな武士たちが歴史を変えた決定的瞬間。18名の熱き生涯。
もくじ情報:第1章 戦国時代(西尾仁左衛門―日ノ本一の兵・真田幸村を討ち取った男・「大坂夏の陣」慶長20年(1615年);安田作兵衛―織田信長を槍で突き、森蘭丸を討ち取った男・「本能寺の変」天正10年(1582年);毛利新介―「海道一の弓取り」今川義元を討ち取った男・「桶狭間の戦い」永禄3年(1560年) ほか);第2章 幕末・明治(桂早之助―幕末の英雄・坂本龍馬を暗殺した男・「近江屋事件」慶応3年(1867年);有村次左衛門―桜田門外で大老・井伊直弼の首を取った男・「桜田門外の変」安政…(
続く
)
名もなきサムライたちの、一世一代の大勝負!超マイナーな武士たちが歴史を変えた決定的瞬間。18名の熱き生涯。
もくじ情報:第1章 戦国時代(西尾仁左衛門―日ノ本一の兵・真田幸村を討ち取った男・「大坂夏の陣」慶長20年(1615年);安田作兵衛―織田信長を槍で突き、森蘭丸を討ち取った男・「本能寺の変」天正10年(1582年);毛利新介―「海道一の弓取り」今川義元を討ち取った男・「桶狭間の戦い」永禄3年(1560年) ほか);第2章 幕末・明治(桂早之助―幕末の英雄・坂本龍馬を暗殺した男・「近江屋事件」慶応3年(1867年);有村次左衛門―桜田門外で大老・井伊直弼の首を取った男・「桜田門外の変」安政7年(1860年);河上彦斎―幕末の兵学者・佐久間象山を暗殺した男 ほか);第3章 鎌倉・室町(曽我兵庫―扇谷上杉氏の家宰・太田道潅を謀殺した男;公暁―鎌倉幕府3代将軍・源実朝を暗殺した僧侶;安積行秀―室町幕府6代将軍・足利義教を斬り伏せた男・「嘉吉の乱」嘉吉元年(1441年))
著者プロフィール
長谷川 ヨシテル(ハセガワ ヨシテル)
歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演。歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦!小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 ヨシテル(ハセガワ ヨシテル)
歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演。歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦!小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
どんマイナー武将伝説
長谷川ヨシテル/著
少年マンガでわかる戦国時代 センゴク
長谷川ヨシテル/著 大久保ヤマト/マンガ 並木洋美/マンガ 堀部健和/マンガ すずき孔/マンガ
トンチキ鎌倉武士
長谷川ヨシテル/著
キテレツ城あるき
長谷川ヨシテル/著
ドタバタ関ケ原
長谷川ヨシテル/著
ヘンテコ城めぐり
長谷川ヨシテル/著
ヘッポコ征夷大将軍
長谷川ヨシテル/著
マンガで攻略!はじめての織田信長 2/本願寺と武田信玄に挑む/YOUNG ANIMAL COMICS
重野なおき/原作 金谷俊一郎/著 長谷川ヨシテル/著
ポンコツ武将列伝
長谷川ヨシテル/著
もくじ情報:第1章 戦国時代(西尾仁左衛門―日ノ本一の兵・真田幸村を討ち取った男・「大坂夏の陣」慶長20年(1615年);安田作兵衛―織田信長を槍で突き、森蘭丸を討ち取った男・「本能寺の変」天正10年(1582年);毛利新介―「海道一の弓取り」今川義元を討ち取った男・「桶狭間の戦い」永禄3年(1560年) ほか);第2章 幕末・明治(桂早之助―幕末の英雄・坂本龍馬を暗殺した男・「近江屋事件」慶応3年(1867年);有村次左衛門―桜田門外で大老・井伊直弼の首を取った男・「桜田門外の変」安政…(続く)
もくじ情報:第1章 戦国時代(西尾仁左衛門―日ノ本一の兵・真田幸村を討ち取った男・「大坂夏の陣」慶長20年(1615年);安田作兵衛―織田信長を槍で突き、森蘭丸を討ち取った男・「本能寺の変」天正10年(1582年);毛利新介―「海道一の弓取り」今川義元を討ち取った男・「桶狭間の戦い」永禄3年(1560年) ほか);第2章 幕末・明治(桂早之助―幕末の英雄・坂本龍馬を暗殺した男・「近江屋事件」慶応3年(1867年);有村次左衛門―桜田門外で大老・井伊直弼の首を取った男・「桜田門外の変」安政7年(1860年);河上彦斎―幕末の兵学者・佐久間象山を暗殺した男 ほか);第3章 鎌倉・室町(曽我兵庫―扇谷上杉氏の家宰・太田道潅を謀殺した男;公暁―鎌倉幕府3代将軍・源実朝を暗殺した僧侶;安積行秀―室町幕府6代将軍・足利義教を斬り伏せた男・「嘉吉の乱」嘉吉元年(1441年))
歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演。歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦!小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演。歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦!小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)