ようこそ!
出版社名:神奈川新聞社
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-87645-577-5
99P 21cm
アメリカ女子教育の黎明期 共和国と家庭のあいだで/比較文化研究ブックレット No.16
鈴木周太郎/著
組合員価格 税込 596
(通常価格 税込 662円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
初期アメリカで開設された3つの女子学校―相反する「家庭性」と「公共性」の中で、立ち上がってくる女子教育のあり方を考察する。
もくじ情報:はじめに 新たな共和国、新たな教育;第1章 ヤング・レディズ・アカデミー・オブ・フィラデルフィア;第2章 スザンナ・ローソン―劇作家として、教育者として;第3章 エマ・ウィラードとキャサリン・ビーチャー;おわりに 共和国の母と新しい時代の女性
初期アメリカで開設された3つの女子学校―相反する「家庭性」と「公共性」の中で、立ち上がってくる女子教育のあり方を考察する。
もくじ情報:はじめに 新たな共和国、新たな教育;第1章 ヤング・レディズ・アカデミー・オブ・フィラデルフィア;第2章 スザンナ・ローソン―劇作家として、教育者として;第3章 エマ・ウィラードとキャサリン・ビーチャー;おわりに 共和国の母と新しい時代の女性
著者プロフィール
鈴木 周太郎(スズキ シュウタロウ)
1977年静岡県生まれ。2012年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科特任講師を経て、鶴見大学文学部専任講師、2017年より鶴見大学文学部准教授。専攻・専門はアメリカ史、ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 周太郎(スズキ シュウタロウ)
1977年静岡県生まれ。2012年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科特任講師を経て、鶴見大学文学部専任講師、2017年より鶴見大学文学部准教授。専攻・専門はアメリカ史、ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本