ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
ノベルス
>
祥伝社
出版社名:祥伝社
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-396-21041-0
238P 18cm
十津川警部長崎路面電車と坂本龍馬 長編推理小説/NON NOVEL 1041
西村京太郎/著
組合員価格 税込
871
円
(通常価格 税込 968円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:十津川(とつがわ)が辿(たど)り着いた、明治維新150年目の決着とは?日本初の鉄道は長崎に!? 龍馬(りょうま)が植民地化計画を阻止!?謎の研究グループが巻き起こす、死を呼ぶ歴史論争。〈著者のことば〉今年は明治維新一五〇年だという声がある一方、いや戊辰(ぼしん)戦争一五〇年だという声もあって、久しぶりに、歴史論争が起きるのではないか、それなら、長崎(ながさき)がマークされるだろうと期待していたのに、なぜか、くすぶっただけで、燃えあがらない。総理大臣が長州(ちょうしゅう)出身だから、勝ち組歴史を変えたくないのか。日本人が歴史論争や歴史認識が苦手なのか。仕方がないので、勝手にいじってみた…(
続く
)
内容紹介:十津川(とつがわ)が辿(たど)り着いた、明治維新150年目の決着とは?日本初の鉄道は長崎に!? 龍馬(りょうま)が植民地化計画を阻止!?謎の研究グループが巻き起こす、死を呼ぶ歴史論争。〈著者のことば〉今年は明治維新一五〇年だという声がある一方、いや戊辰(ぼしん)戦争一五〇年だという声もあって、久しぶりに、歴史論争が起きるのではないか、それなら、長崎(ながさき)がマークされるだろうと期待していたのに、なぜか、くすぶっただけで、燃えあがらない。総理大臣が長州(ちょうしゅう)出身だから、勝ち組歴史を変えたくないのか。日本人が歴史論争や歴史認識が苦手なのか。仕方がないので、勝手にいじってみたのだが、上手(うま)くいったかどうか。面白いと思っていただければ、幸いである。長崎取材中のライター松本(まつもと)が失踪(しっそう)、代理を命じられた神山(かみやま)は同地に飛んだ。松本の足取りを追った神山は、NAGASAKIクラブという謎の歴史研究グループ五人組に出会う。彼らは、幕末の貿易商グラバーが日本で初めて走らせた蒸気機関車を、英国の植民地化計画の端緒(たんしょ)と見た坂本龍馬が破壊したという説を唱(とな)えていた。やがてメンバーの一人の死体が京都の疎水(そすい)で発見され、協力を依頼された警視庁の十津川は捜査を開始。事件の背後に明治一五〇年を期した歴史論争と、黒い野望が渦巻いていることを掴むが……。
長崎取材中のライター松本が失踪、代理を命じられた神山は同地に飛んだ。松本の足取りを追った神山は、NAGASAKIクラブという謎の歴史研究グループ五人組に出会う。彼らは、幕末の貿易商グラバーが日本で初めて走らせた蒸気機関車を、英国の植民地化計画の端緒と見た坂本龍馬が破壊したという説を唱えていた。やがてメンバーの一人の死体が京都の疎水で発見され、協力を依頼された警視庁の十津川は捜査を開始。事件の背後に明治一五〇年を期した歴史論争と、黒い野望が渦巻いていることを掴むが…。
著者プロフィール
西村 京太郎(ニシムラ キョウタロウ)
長崎路面電車の取材で、当地が日本鉄道発祥の地であることを知った時、数多くの鉄道を題材にしてきた著者の創作意欲はなお高まった。昭和38年「歪んだ朝」で第二回オール讀物推理小説新人賞、40年『天使の傷痕』で第十一回江戸川乱歩賞、56年に『終着駅殺人事件』で第三十四回日本推理作家協会賞を受賞。平成16年に日本映画テレビプロデューサー協会エランドール賞特別賞、17年に第八回日本ミステリー文学大賞、22年には第四十五回長谷川伸賞が贈られた。昭和5年、東京生まれ。神奈川県湯河原町の西村京太郎記念館やファンクラブでの読者交流も盛ん。その著作は『十津川警部 予土線に殺意…(
続く
)
西村 京太郎(ニシムラ キョウタロウ)
長崎路面電車の取材で、当地が日本鉄道発祥の地であることを知った時、数多くの鉄道を題材にしてきた著者の創作意欲はなお高まった。昭和38年「歪んだ朝」で第二回オール讀物推理小説新人賞、40年『天使の傷痕』で第十一回江戸川乱歩賞、56年に『終着駅殺人事件』で第三十四回日本推理作家協会賞を受賞。平成16年に日本映画テレビプロデューサー協会エランドール賞特別賞、17年に第八回日本ミステリー文学大賞、22年には第四十五回長谷川伸賞が贈られた。昭和5年、東京生まれ。神奈川県湯河原町の西村京太郎記念館やファンクラブでの読者交流も盛ん。その著作は『十津川警部 予土線に殺意が走る』など600冊を超えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
十津川警部飯田線・愛と死の旋律/実業之日本社文庫 に1-33
西村京太郎/著
海の見える駅 愛ある伊予灘線/双葉文庫 に-01-126 十津川警部
西村京太郎/著
殺人者は北へ向かう/祥伝社文庫 に1-81
西村京太郎/著
九州新幹線「つばめ」誘拐事件/徳間文庫 に1-189 十津川警部シリーズ
西村京太郎/著
出雲神々の殺人/双葉文庫 に-01-125 十津川警部
西村京太郎/著
変身願望/講談社文庫 に1-142
西村京太郎/著
日本列島殺意の旅/徳間文庫 に1-188 十津川警部シリーズ
西村京太郎/著
十津川警部赤と白のメロディ/祥伝社文庫 に1-80
西村京太郎/著
十津川警部捜査行 車窓に流れる殺意の風景/双葉文庫 に-01-124
西村京太郎/著
十津川警部捜査行 宮古行「快速リアス」殺人事件/小学館文庫 に16-22
西村京太郎/著
長崎取材中のライター松本が失踪、代理を命じられた神山は同地に飛んだ。松本の足取りを追った神山は、NAGASAKIクラブという謎の歴史研究グループ五人組に出会う。彼らは、幕末の貿易商グラバーが日本で初めて走らせた蒸気機関車を、英国の植民地化計画の端緒と見た坂本龍馬が破壊したという説を唱えていた。やがてメンバーの一人の死体が京都の疎水で発見され、協力を依頼された警視庁の十津川は捜査を開始。事件の背後に明治一五〇年を期した歴史論争と、黒い野望が渦巻いていることを掴むが…。