ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
カウンセリング
出版社名:星和書店
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-7911-0987-6
529P 21cm
エリック・バーン人生脚本のすべて 人の運命の心理学-「こんにちは」の後に,あなたは何と言いますか?
エリック・バーン/著 江花昭一/監訳 丸茂ひろみ/訳 三浦理恵/訳
組合員価格 税込
3,564
円
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
交流分析の創始者による「人生脚本」理論の集大成。現代の交流分析を正しく理解するための歴史的重要作,ついに本邦初訳。
交流分析の創始者による「人生脚本」理論の集大成。現代の交流分析を正しく理解するための歴史的重要作,ついに本邦初訳。
内容紹介・もくじなど
交流分析の創始者エリック・バーン、渾身の中核理論が遂に本邦初訳。人は、自分の人生を「脚本」に従って生きている。私たち一人ひとりの運命を支配する脚本はどのように形作られるのか、その脚本を生活の中でどう見分けるのか、臨床実践ではどう扱いどう活用するのかを詳しく解説。脚本の素早い理解に役立つ「脚本チェックリスト」も紹介。交流分析とその中核理論を理解するための必読書。
もくじ情報:第1部 概論(前置き;交流分析の原則);第2部 「親によるプログラミング」(人間の運命;出産前の影響 ほか);第3部 脚本の実際(脚本の種類;いくつかの典型的な脚本 ほか);第4部 臨床実践における脚本(予備段階;脚本のサイ…(
続く
)
交流分析の創始者エリック・バーン、渾身の中核理論が遂に本邦初訳。人は、自分の人生を「脚本」に従って生きている。私たち一人ひとりの運命を支配する脚本はどのように形作られるのか、その脚本を生活の中でどう見分けるのか、臨床実践ではどう扱いどう活用するのかを詳しく解説。脚本の素早い理解に役立つ「脚本チェックリスト」も紹介。交流分析とその中核理論を理解するための必読書。
もくじ情報:第1部 概論(前置き;交流分析の原則);第2部 「親によるプログラミング」(人間の運命;出産前の影響 ほか);第3部 脚本の実際(脚本の種類;いくつかの典型的な脚本 ほか);第4部 臨床実践における脚本(予備段階;脚本のサイン ほか);第5部 脚本理論への科学的アプローチ(脚本理論に対する反論;方法論の課題 ほか)
著者プロフィール
バーン,エリック(バーン,エリック)
交流分析の創始者。1970年逝去。現代の心理療法に最も創造的なアプローチのひとつを展開したことで評価を得た。著書“Games People Play”は世界的ベストセラーに。モントリオールにあるマギル大学医学部を卒業後間もなく、カナダからアメリカにやってきた。ニューヨーク精神分析研究所で学んだ後、陸軍医療部隊に3年間務め、その後西部にあるいくつかの大病院の精神科と神経科に勤務。戦後はアメリカ合衆国陸軍の軍医総監付きの精神科、神経科のコンサルタント、そしてサンフランシスコにある退役軍人局精神衛生クリニックの精神科指導医に任命された。生前、カリフォルニア州カー…(
続く
)
バーン,エリック(バーン,エリック)
交流分析の創始者。1970年逝去。現代の心理療法に最も創造的なアプローチのひとつを展開したことで評価を得た。著書“Games People Play”は世界的ベストセラーに。モントリオールにあるマギル大学医学部を卒業後間もなく、カナダからアメリカにやってきた。ニューヨーク精神分析研究所で学んだ後、陸軍医療部隊に3年間務め、その後西部にあるいくつかの大病院の精神科と神経科に勤務。戦後はアメリカ合衆国陸軍の軍医総監付きの精神科、神経科のコンサルタント、そしてサンフランシスコにある退役軍人局精神衛生クリニックの精神科指導医に任命された。生前、カリフォルニア州カーメルで精神科を開業、サンフランシスコにあるマウント・ジオン病院の非常勤精神科医とラングレー・ポーター神経精神医学研究所のグループ療法の講師であり、その研究所のマッコーリイ・クリニックのグループ療法のコンサルタントも務めていた
同じ著者名で検索した本
エリック・バーン心理療法としての交流分析 その基本理論の誕生と発展
エリック・バーン/著 繁田千恵/監訳 丸茂ひろみ/訳 三浦理恵/訳
エリック・バーンの交流分析 フロイト、ユング、アドラーを超える心理学
イアン・スチュアート/著 日本交流分析学会/訳
もくじ情報:第1部 概論(前置き;交流分析の原則);第2部 「親によるプログラミング」(人間の運命;出産前の影響 ほか);第3部 脚本の実際(脚本の種類;いくつかの典型的な脚本 ほか);第4部 臨床実践における脚本(予備段階;脚本のサイ…(続く)
もくじ情報:第1部 概論(前置き;交流分析の原則);第2部 「親によるプログラミング」(人間の運命;出産前の影響 ほか);第3部 脚本の実際(脚本の種類;いくつかの典型的な脚本 ほか);第4部 臨床実践における脚本(予備段階;脚本のサイン ほか);第5部 脚本理論への科学的アプローチ(脚本理論に対する反論;方法論の課題 ほか)
交流分析の創始者。1970年逝去。現代の心理療法に最も創造的なアプローチのひとつを展開したことで評価を得た。著書“Games People Play”は世界的ベストセラーに。モントリオールにあるマギル大学医学部を卒業後間もなく、カナダからアメリカにやってきた。ニューヨーク精神分析研究所で学んだ後、陸軍医療部隊に3年間務め、その後西部にあるいくつかの大病院の精神科と神経科に勤務。戦後はアメリカ合衆国陸軍の軍医総監付きの精神科、神経科のコンサルタント、そしてサンフランシスコにある退役軍人局精神衛生クリニックの精神科指導医に任命された。生前、カリフォルニア州カー…(続く)
交流分析の創始者。1970年逝去。現代の心理療法に最も創造的なアプローチのひとつを展開したことで評価を得た。著書“Games People Play”は世界的ベストセラーに。モントリオールにあるマギル大学医学部を卒業後間もなく、カナダからアメリカにやってきた。ニューヨーク精神分析研究所で学んだ後、陸軍医療部隊に3年間務め、その後西部にあるいくつかの大病院の精神科と神経科に勤務。戦後はアメリカ合衆国陸軍の軍医総監付きの精神科、神経科のコンサルタント、そしてサンフランシスコにある退役軍人局精神衛生クリニックの精神科指導医に任命された。生前、カリフォルニア州カーメルで精神科を開業、サンフランシスコにあるマウント・ジオン病院の非常勤精神科医とラングレー・ポーター神経精神医学研究所のグループ療法の講師であり、その研究所のマッコーリイ・クリニックのグループ療法のコンサルタントも務めていた