ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
ブックガイド
>
児童評論
出版社名:新日本出版社
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-406-06280-0
118P 20cm
花と子どもの画家ちひろ
松本猛/文 いわさきちひろ/絵
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
“赤ちゃんの肌の弾力やにおいまで伝わってくる”と評されるちひろの絵。美しく、可愛いものが大好きな人でもあり、「雪山讃歌」を雪の尾根で口ずさみ、「ちょっと待ってて」と樹上の息子と木登りを遊ぶ母でもありました。ちひろがさらに身近に感じられる珠玉のエッセイ。ちひろの生涯をエポックごとに特徴づけ、彩り豊に描いた秀逸の「評伝」も収録します。
“赤ちゃんの肌の弾力やにおいまで伝わってくる”と評されるちひろの絵。美しく、可愛いものが大好きな人でもあり、「雪山讃歌」を雪の尾根で口ずさみ、「ちょっと待ってて」と樹上の息子と木登りを遊ぶ母でもありました。ちひろがさらに身近に感じられる珠玉のエッセイ。ちひろの生涯をエポックごとに特徴づけ、彩り豊に描いた秀逸の「評伝」も収録します。
内容紹介・もくじなど
ちひろって、どんな人?いわさきちひろに出会うための「入門書」決定版!ちひろの一人息子・松本猛さんが語ります。
もくじ情報:第1部 やわらかきひと(やわらかきひと;母ちひろとスキー;正月の思い出;蕎麦好きだったちひろ;子どものこころ ほか);第2部 絵で見るちひろの歩み(ちひろ誕生;父譲りの建築好き;花への愛は母から;絵の好きな子ども;感性を育んだ女学校時代 ほか)
ちひろって、どんな人?いわさきちひろに出会うための「入門書」決定版!ちひろの一人息子・松本猛さんが語ります。
もくじ情報:第1部 やわらかきひと(やわらかきひと;母ちひろとスキー;正月の思い出;蕎麦好きだったちひろ;子どものこころ ほか);第2部 絵で見るちひろの歩み(ちひろ誕生;父譲りの建築好き;花への愛は母から;絵の好きな子ども;感性を育んだ女学校時代 ほか)
著者プロフィール
松本 猛(マツモト タケシ)
1951年、いわさきちひろ・松本善明の子として東京で生まれる。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問。77年、いわさきちひろ絵本美術館(現ちひろ美術館・東京)、97年に安曇野ちひろ美術館を設立。同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館館長、絵本学会会長を歴任
松本 猛(マツモト タケシ)
1951年、いわさきちひろ・松本善明の子として東京で生まれる。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問。77年、いわさきちひろ絵本美術館(現ちひろ美術館・東京)、97年に安曇野ちひろ美術館を設立。同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館館長、絵本学会会長を歴任
同じ著者名で検索した本
マルクのふしぎなかさ
松本猛/文 たなか鮎子/絵
えっ!わたしだけの学校?
劉旭恭/文・絵 松本猛/訳
白い馬
東山魁夷/絵 松本猛/文・構成 東山すみ/監修
げんきになったひ/国際版絵本
岩崎ちひろ/絵 松本猛/文 武市八十雄/案
ちひろのアトリエ
いわさきちひろ/絵 松本猛/文
ちひろの手鏡 母の絵を語る
いわさきちひろ/絵 松本猛/文
ちひろのパレット 母の絵を語る
いわさきちひろ/絵 松本猛/文
ちひろのひきだし 母の絵を語る
いわさきちひろ/絵 松本猛/文
もくじ情報:第1部 やわらかきひと(やわらかきひと;母ちひろとスキー;正月の思い出;蕎麦好きだったちひろ;子どものこころ ほか);第2部 絵で見るちひろの歩み(ちひろ誕生;父譲りの建築好き;花への愛は母から;絵の好きな子ども;感性を育んだ女学校時代 ほか)
もくじ情報:第1部 やわらかきひと(やわらかきひと;母ちひろとスキー;正月の思い出;蕎麦好きだったちひろ;子どものこころ ほか);第2部 絵で見るちひろの歩み(ちひろ誕生;父譲りの建築好き;花への愛は母から;絵の好きな子ども;感性を育んだ女学校時代 ほか)
1951年、いわさきちひろ・松本善明の子として東京で生まれる。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問。77年、いわさきちひろ絵本美術館(現ちひろ美術館・東京)、97年に安曇野ちひろ美術館を設立。同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館館長、絵本学会会長を歴任
1951年、いわさきちひろ・松本善明の子として東京で生まれる。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問。77年、いわさきちひろ絵本美術館(現ちひろ美術館・東京)、97年に安曇野ちひろ美術館を設立。同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館館長、絵本学会会長を歴任