ようこそ!
出版社名:河出書房新社
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-309-25627-6
225P 21cm
本をつくる 書体設計、活版印刷、手製本 職人が手でつくる谷川俊太郎詩集
鳥海修/著 高岡昌生/著 美篶堂/著 本づくり協会/企画・監修 永岡綾/取材・文
組合員価格 税込 1,832
(通常価格 税込 2,035円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「詩人・谷川俊太郎の詩のために新しく活字を作るとしたら?」1つのお題の元、書体設計士、活版印刷職人、手製本職人が集まり、やがて一冊の本が出来上がった。その過程を追った記録の書。
「詩人・谷川俊太郎の詩のために新しく活字を作るとしたら?」1つのお題の元、書体設計士、活版印刷職人、手製本職人が集まり、やがて一冊の本が出来上がった。その過程を追った記録の書。
内容紹介・もくじなど
谷川俊太郎詩集『私たちの文字』ができるまでの軌跡―。一篇の詩のために書体設計士が文字をつくり、詩人が言葉を紡ぎ、それを組版工が組んで活版印刷し、製本職人が手作業で仕上げる。これは、人の手による本づくりの過程を追いかけた記録である。
もくじ情報:谷川俊太郎詩集『私たちの文字』より;序章 本のはじまり(編集会議―二〇一六年十二月七日;最初の面会―二〇一七年二月六日 ほか);第1章 文字をつくる(墨入れ―二〇一七年八月九日;修整 ほか);第2章 組版・活版印刷する(本の設計―二〇一八年四月某日;活字か、樹脂版か ほか);第3章 製本する(資材選び―二〇一八年七月某日;束見本―二〇一八年八月一日 ほか…(続く
谷川俊太郎詩集『私たちの文字』ができるまでの軌跡―。一篇の詩のために書体設計士が文字をつくり、詩人が言葉を紡ぎ、それを組版工が組んで活版印刷し、製本職人が手作業で仕上げる。これは、人の手による本づくりの過程を追いかけた記録である。
もくじ情報:谷川俊太郎詩集『私たちの文字』より;序章 本のはじまり(編集会議―二〇一六年十二月七日;最初の面会―二〇一七年二月六日 ほか);第1章 文字をつくる(墨入れ―二〇一七年八月九日;修整 ほか);第2章 組版・活版印刷する(本の設計―二〇一八年四月某日;活字か、樹脂版か ほか);第3章 製本する(資材選び―二〇一八年七月某日;束見本―二〇一八年八月一日 ほか)

同じ著者名で検索した本