ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
創作絵本
>
世界の絵本
出版社名:さ・え・ら書房
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-378-04147-6
1冊(ページ付なし) 24×28cm
ポリぶくろ、1まい、すてた
ミランダ・ポール/文 エリザベス・ズーノン/絵 藤田千枝/訳
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
プラスチックバッグ―日本でいうポリぶくろのゴミが、せかいじゅうでもんだいになっています。ポリぶくろはべんりでつかいやすいけれど、たくさんすてられて、たくさんのゴミになっています。このゴミはびょうきのもとになることがあります。このゴミをたべたどうぶつやさかなが、たくさんしんでいます。アフリカのガンビアというくにに、アイサトという女の人がいました。アイサトがすてた1まいのポリぶくろ。やがてゴミは2まいになり、それが10まいに、ついには100まいになりました。アイサトはじぶんたちでなんとかしようと、なかまたちといっしょにたちあがりました。これからも、きれいな村でくらしていけるように―。
プラスチックバッグ―日本でいうポリぶくろのゴミが、せかいじゅうでもんだいになっています。ポリぶくろはべんりでつかいやすいけれど、たくさんすてられて、たくさんのゴミになっています。このゴミはびょうきのもとになることがあります。このゴミをたべたどうぶつやさかなが、たくさんしんでいます。アフリカのガンビアというくにに、アイサトという女の人がいました。アイサトがすてた1まいのポリぶくろ。やがてゴミは2まいになり、それが10まいに、ついには100まいになりました。アイサトはじぶんたちでなんとかしようと、なかまたちといっしょにたちあがりました。これからも、きれいな村でくらしていけるように―。
著者プロフィール
ポール,ミランダ(ポール,ミランダ)
小学生のとき、「シリアルの空き箱でクリスマスかざりを作ろうコンテスト」に優勝。それ以来、リサイクル工作が大好きになり、今でも、教師と作家のいそがしい仕事の合い間をぬって、リサイクル工作を楽しんでいる。ここ10年間、何度も西アフリカのガンビアを訪れ、教師、フェアトレードとリテラシー(識字教育)の提唱者、そして、ジャーナリストとして活動してきた。現在、米国ウィスコンシン州グリーンベイで、夫と2人の子どもとともにくらしている
ポール,ミランダ(ポール,ミランダ)
小学生のとき、「シリアルの空き箱でクリスマスかざりを作ろうコンテスト」に優勝。それ以来、リサイクル工作が大好きになり、今でも、教師と作家のいそがしい仕事の合い間をぬって、リサイクル工作を楽しんでいる。ここ10年間、何度も西アフリカのガンビアを訪れ、教師、フェアトレードとリテラシー(識字教育)の提唱者、そして、ジャーナリストとして活動してきた。現在、米国ウィスコンシン州グリーンベイで、夫と2人の子どもとともにくらしている
同じ著者名で検索した本
SDGs絵本「世界からの声」 2巻セット
ミランダ・ポール/ほか文
とつきとおか 赤ちゃんが生まれるまで
ミランダ・ポール/文 ジェイソン・チン/絵 川井清考/訳 堤治/監修
小学生のとき、「シリアルの空き箱でクリスマスかざりを作ろうコンテスト」に優勝。それ以来、リサイクル工作が大好きになり、今でも、教師と作家のいそがしい仕事の合い間をぬって、リサイクル工作を楽しんでいる。ここ10年間、何度も西アフリカのガンビアを訪れ、教師、フェアトレードとリテラシー(識字教育)の提唱者、そして、ジャーナリストとして活動してきた。現在、米国ウィスコンシン州グリーンベイで、夫と2人の子どもとともにくらしている
小学生のとき、「シリアルの空き箱でクリスマスかざりを作ろうコンテスト」に優勝。それ以来、リサイクル工作が大好きになり、今でも、教師と作家のいそがしい仕事の合い間をぬって、リサイクル工作を楽しんでいる。ここ10年間、何度も西アフリカのガンビアを訪れ、教師、フェアトレードとリテラシー(識字教育)の提唱者、そして、ジャーナリストとして活動してきた。現在、米国ウィスコンシン州グリーンベイで、夫と2人の子どもとともにくらしている