ようこそ!
出版社名:日刊工業新聞社
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-526-07962-7
134P 21cm
バルセロナのパン屋にできたリーン現場改革
ファン・アントニオ・テナ/著 エミ・カストロ/著 成沢俊子/訳
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
たった1つの小さな店から100店を超える人気チェーンへ。支えたのはリーン改革!シンプルを貫く…ありふれた仕事にリーンを活かす。
もくじ情報:第1章 何が問題だったのか?;第2章 より良い仕事のやり方を求めて;第3章 ベーカリー店舗へ「リーン」の考え方と行動を持ち込む;第4章 「究極のリーンの実験」をベーカリー店舗で行う;第5章 今までとは違うマネジメントの文化を築く;第6章 365カフェはどのように実験を行っているか?
たった1つの小さな店から100店を超える人気チェーンへ。支えたのはリーン改革!シンプルを貫く…ありふれた仕事にリーンを活かす。
もくじ情報:第1章 何が問題だったのか?;第2章 より良い仕事のやり方を求めて;第3章 ベーカリー店舗へ「リーン」の考え方と行動を持ち込む;第4章 「究極のリーンの実験」をベーカリー店舗で行う;第5章 今までとは違うマネジメントの文化を築く;第6章 365カフェはどのように実験を行っているか?
著者プロフィール
成沢 俊子(ナルサワ トシコ)
NEC、金融庁を経て、PEC産業教育センターにて改善を研究。トヨタ生産方式が世界へ伝播していく足跡を追いかけながら、トヨタ式「仕事のやり方」のルーツの探求と発展過程の研究を続ける。「モノと情報の流れ図(VSM)」をはじめ、Lean Enterprise Instituteのワークブッシリーズの翻訳者でもある。現在、ピーキューブ(株)代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成沢 俊子(ナルサワ トシコ)
NEC、金融庁を経て、PEC産業教育センターにて改善を研究。トヨタ生産方式が世界へ伝播していく足跡を追いかけながら、トヨタ式「仕事のやり方」のルーツの探求と発展過程の研究を続ける。「モノと情報の流れ図(VSM)」をはじめ、Lean Enterprise Instituteのワークブッシリーズの翻訳者でもある。現在、ピーキューブ(株)代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)