ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校・学級経営
>
学級経営
出版社名:学芸みらい社
出版年月:2019年5月
ISBN:978-4-909783-04-2
186P 26cm
生徒の心をわしづかみ!長谷川博之の「学級通信」365日全記録 上巻
長谷川博之/著
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:4月 混沌緊張期に学級を組織する鉄則;5月 小集団成立期も「増やしたいことは褒める」が原則;6月 問題行動続発の6月には説教ではなく語りを増やそう;7月 夏休み明けを見据えた一学期の締めくくり方;8月 休み明け1週間で一学期の到達レベルを取り戻す;9月 日常生活の質が非日常行事の成否を規定する;10月 生徒・保護者・教師の心をつなぐ学級通信の活用法;11月 「子どもの事実」はつくるものではなく生まれるものである
もくじ情報:4月 混沌緊張期に学級を組織する鉄則;5月 小集団成立期も「増やしたいことは褒める」が原則;6月 問題行動続発の6月には説教ではなく語りを増やそう;7月 夏休み明けを見据えた一学期の締めくくり方;8月 休み明け1週間で一学期の到達レベルを取り戻す;9月 日常生活の質が非日常行事の成否を規定する;10月 生徒・保護者・教師の心をつなぐ学級通信の活用法;11月 「子どもの事実」はつくるものではなく生まれるものである
著者プロフィール
長谷川 博之(ハセガワ ヒロユキ)
1977年1月17日生。早稲田大学卒。早稲田大学教職大学院卒。TOSS代表代行補佐。向山一門副代表。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。TOSS埼玉志士舞代表。JP郵便教育推進委員。全国各地で開催されるセミナーや学会、自治体や学校、保育園の研修に招かれ、年間70以上の講演や授業を行っている。また自身のNPOでも多種多様な学習会を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 博之(ハセガワ ヒロユキ)
1977年1月17日生。早稲田大学卒。早稲田大学教職大学院卒。TOSS代表代行補佐。向山一門副代表。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。TOSS埼玉志士舞代表。JP郵便教育推進委員。全国各地で開催されるセミナーや学会、自治体や学校、保育園の研修に招かれ、年間70以上の講演や授業を行っている。また自身のNPOでも多種多様な学習会を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
疾風怒涛の中学生「討論の授業」に挑む 生徒が変わる圧倒的事実の軌跡 上巻 中学1年国語科通信「言の葉」全授業記録/長谷川博之の国語著作集 1
長谷川博之/著 野口芳宏/著
生徒の心をわしづかみ!長谷川博之の「学級通信」365日全記録 下巻
長谷川博之/著
ヴェール論争 リベラリズムの試練/サピエンティア 40
クリスチャン・ヨプケ/著 伊藤豊/訳 長谷川一年/訳 竹島博之/訳
生徒に『私はできる!』と思わせる超・積極的指導法
長谷川博之/著
中学校を「荒れ」から立て直す!
長谷川博之/著
国際正義とは何か グローバル化とネーションとしての責任
デイヴィッド・ミラー/著 富沢克/訳 伊藤恭彦/訳 長谷川一年/訳 施光恒/訳 竹島博之/訳
反米の系譜学 近代思想の中のアメリカ/MINERVA人文・社会科学叢書 163
ジェームズ・W・シーザー/著 村田晃嗣/訳 伊藤豊/訳 長谷川一年/訳 竹島博之/訳
1977年1月17日生。早稲田大学卒。早稲田大学教職大学院卒。TOSS代表代行補佐。向山一門副代表。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。TOSS埼玉志士舞代表。JP郵便教育推進委員。全国各地で開催されるセミナーや学会、自治体や学校、保育園の研修に招かれ、年間70以上の講演や授業を行っている。また自身のNPOでも多種多様な学習会を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1977年1月17日生。早稲田大学卒。早稲田大学教職大学院卒。TOSS代表代行補佐。向山一門副代表。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。TOSS埼玉志士舞代表。JP郵便教育推進委員。全国各地で開催されるセミナーや学会、自治体や学校、保育園の研修に招かれ、年間70以上の講演や授業を行っている。また自身のNPOでも多種多様な学習会を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)