ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
歴史その他
出版社名:藤原書店
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-86578-237-0
734P 22cm
気候と人間の歴史 1/猛暑と氷河 13世紀から18世紀
E.ル=ロワ=ラデュリ/〔著〕 稲垣文雄/訳
組合員価格 税込
9,196
円
(通常価格 税込 9,680円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「気候」そのものを初めて歴史学の対象とし、自然科学と人文科学の総合を果たした嚆矢の書、『気候の歴史』から37年。「アナール」第三世代の第一人者が、氷河の規模の記録、年輪、ブドウの収穫期・品質、小麦の作況等のデータを駆使して、気候の変動が人間社会に与えた影響を緻密に追跡。本巻は、「小氷期」を含む13~18世紀を描く。
もくじ情報:第1章 中世温暖期、おもに一三世紀について;第2章 一三〇三年頃から一三八〇年頃 最初の超小氷期;第3章 クワットロチェント―夏の気温低下、引き続いて冷涼化;第4章 好天の一六世紀(一五〇〇年から一五六〇年まで);第5章 一五六〇年以降―天候は悪化している、生きる努力を…(
続く
)
「気候」そのものを初めて歴史学の対象とし、自然科学と人文科学の総合を果たした嚆矢の書、『気候の歴史』から37年。「アナール」第三世代の第一人者が、氷河の規模の記録、年輪、ブドウの収穫期・品質、小麦の作況等のデータを駆使して、気候の変動が人間社会に与えた影響を緻密に追跡。本巻は、「小氷期」を含む13~18世紀を描く。
もくじ情報:第1章 中世温暖期、おもに一三世紀について;第2章 一三〇三年頃から一三八〇年頃 最初の超小氷期;第3章 クワットロチェント―夏の気温低下、引き続いて冷涼化;第4章 好天の一六世紀(一五〇〇年から一五六〇年まで);第5章 一五六〇年以降―天候は悪化している、生きる努力をしなければならない;第6章 世紀末の寒気と涼気―一五九〇年代;第7章 小氷期その他(一六〇〇年から一六四四年まで);第8章 フロンドの乱の謎;第9章 マウンダー極小期;第10章 若きルイ一五世時代の穏やかさと不安定さ;第11章 一七四〇年―寒く湿潤なヨーロッパの試練;結論
著者プロフィール
ル=ロワ=ラデュリ,エマニュエル(ルロワラデュリ,エマニュエル)
1929年生。アナール派の代表的な歴史家。名門のリセ、アンリ4世校を終えたのち、高等師範学校に進んで歴史学を学ぶ。1955年、南フランスのモンペリエ大学に赴任し、近世、近代フランス史を研究、講義。高等研究院第6部門研究指導教授を経て、1973年、ブローデルの後任としてコレージュ・ド・フランスに迎えられ、現在、同名誉教授、フランス学士院会員、元フランス国立図書館長
ル=ロワ=ラデュリ,エマニュエル(ルロワラデュリ,エマニュエル)
1929年生。アナール派の代表的な歴史家。名門のリセ、アンリ4世校を終えたのち、高等師範学校に進んで歴史学を学ぶ。1955年、南フランスのモンペリエ大学に赴任し、近世、近代フランス史を研究、講義。高等研究院第6部門研究指導教授を経て、1973年、ブローデルの後任としてコレージュ・ド・フランスに迎えられ、現在、同名誉教授、フランス学士院会員、元フランス国立図書館長
同じ著者名で検索した本
気候と人間の歴史・入門 中世から現代まで
E.ル=ロワ=ラデュリ/〔著〕 稲垣文雄/訳
新しい歴史 歴史人類学への道/藤原セレクション
E.ル=ロワ=ラデュリ/〔著〕 樺山紘一/〔ほか〕訳
もくじ情報:第1章 中世温暖期、おもに一三世紀について;第2章 一三〇三年頃から一三八〇年頃 最初の超小氷期;第3章 クワットロチェント―夏の気温低下、引き続いて冷涼化;第4章 好天の一六世紀(一五〇〇年から一五六〇年まで);第5章 一五六〇年以降―天候は悪化している、生きる努力を…(続く)
もくじ情報:第1章 中世温暖期、おもに一三世紀について;第2章 一三〇三年頃から一三八〇年頃 最初の超小氷期;第3章 クワットロチェント―夏の気温低下、引き続いて冷涼化;第4章 好天の一六世紀(一五〇〇年から一五六〇年まで);第5章 一五六〇年以降―天候は悪化している、生きる努力をしなければならない;第6章 世紀末の寒気と涼気―一五九〇年代;第7章 小氷期その他(一六〇〇年から一六四四年まで);第8章 フロンドの乱の謎;第9章 マウンダー極小期;第10章 若きルイ一五世時代の穏やかさと不安定さ;第11章 一七四〇年―寒く湿潤なヨーロッパの試練;結論