ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ワニブックスPLUS新書
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-8470-6156-1
221P 18cm
コミュニケーションの原点は「氣」にあり! 心や身体、人間関係や組織の“滞り”を解消する/ワニブックス|PLUS|新書 276
藤平信一/著
組合員価格 税込
941
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
世界24カ国で約3万人が学んでいる「心身統一合氣道会」の会長を務める著者・藤平信一と「渋滞学」を提唱した西成活裕東大先端研教授との対談をベースに、ビジネス、教育、家庭などさまざまな場面で活用できる、「氣」のコミュニケーションについて明らかにする一冊。第1章 対談(1)ものごとを深く理解する「相対化」第2章 合氣道コミュニケーション第3章 対談(2) 氣の滞りと渋滞第4章 生活のなかの氣の滞り
世界24カ国で約3万人が学んでいる「心身統一合氣道会」の会長を務める著者・藤平信一と「渋滞学」を提唱した西成活裕東大先端研教授との対談をベースに、ビジネス、教育、家庭などさまざまな場面で活用できる、「氣」のコミュニケーションについて明らかにする一冊。第1章 対談(1)ものごとを深く理解する「相対化」第2章 合氣道コミュニケーション第3章 対談(2) 氣の滞りと渋滞第4章 生活のなかの氣の滞り
内容紹介・もくじなど
わたしたちは天地(大自然)の一部の存在であり、そのつながりによって生きています。天地と一体であり、「氣」によってつながりを持っている自然な状態を「氣が通っている」といいます。個として孤立していて、そのつながりが弱くなっている状態を「氣が滞っている」といいます。氣が通っているとき、わたしたちは持っている力を発揮することができます。しかし氣が滞っていると、力を十分に発揮できないばかりか、心身の不調やディスコミュニケーションが生じやすくなります。氣の滞りを自覚し、解消することは非常に重要なのです。本書では「渋滞学」の西成活裕先生との対談を通じて、心や身体の滞り、人間関係など仕事や日常生活で生じる“滞…(
続く
)
わたしたちは天地(大自然)の一部の存在であり、そのつながりによって生きています。天地と一体であり、「氣」によってつながりを持っている自然な状態を「氣が通っている」といいます。個として孤立していて、そのつながりが弱くなっている状態を「氣が滞っている」といいます。氣が通っているとき、わたしたちは持っている力を発揮することができます。しかし氣が滞っていると、力を十分に発揮できないばかりか、心身の不調やディスコミュニケーションが生じやすくなります。氣の滞りを自覚し、解消することは非常に重要なのです。本書では「渋滞学」の西成活裕先生との対談を通じて、心や身体の滞り、人間関係など仕事や日常生活で生じる“滞り”の解消法について、「氣」の観点から読み解いていきます。
もくじ情報:第1章 対談1 ものごとを深く理解する「相対化」(英語を学ぶなら、ドイツ語も学ぶと良い;「ぐるぐる回りながら頂上まで登ってみせます」 ほか);第2章 Kiコミュニケーション(天地の氣に合するの道;万有を愛護する ほか);第3章 対談2 氣の滞りと渋滞(万物は渋滞する;誤解は、コミュニケーションの渋滞 ほか);第4章 生活のなかの氣の滞り(身のまわりにある「渋滞」;「氣の滞り」とは何か ほか)
著者プロフィール
藤平 信一(トウヘイ シンイチ)
心身統一合氣道継承者。一般社団法人心身統一合氣道会会長。慶應義塾大学非常勤講師。1973年東京都生まれ。東京工業大学生命理工学部卒業。父・藤平光一より心身統一合氣道を継承し、世界24カ国、約3万人の門下生に心身統一合氣道を指導、普及に務めている。米国・大リーグのロサンゼルス・ドジャースやサンディエゴ・パドレスの若手有望選手・コーチを指導するほか、経営者、リーダー、アスリート、アーティストなどを対象とした講習、講演会、企業研修などもおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤平 信一(トウヘイ シンイチ)
心身統一合氣道継承者。一般社団法人心身統一合氣道会会長。慶應義塾大学非常勤講師。1973年東京都生まれ。東京工業大学生命理工学部卒業。父・藤平光一より心身統一合氣道を継承し、世界24カ国、約3万人の門下生に心身統一合氣道を指導、普及に務めている。米国・大リーグのロサンゼルス・ドジャースやサンディエゴ・パドレスの若手有望選手・コーチを指導するほか、経営者、リーダー、アスリート、アーティストなどを対象とした講習、講演会、企業研修などもおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
活の入れ方/幻冬舎新書 く-15-1
工藤公康/著 九重龍二/著 藤平信一/著
広岡達朗人生の答え
藤平信一/著 広岡達朗/〔述〕
「調子いい!」が続く姿勢と呼吸の整え方
藤平信一/著
心と体が自在に使える「気の呼吸」 「ここ一番」で最高の力が出る秘密
藤平信一/著
「氣」の道場 一流経営者やリーダーはなぜ「氣」を学ぶのか/ワニブックス|PLUS|新書 255
藤平信一/著
「氣」が人を育てる 子どもや部下の能力を最大限に引き出す教育とは/ワニブックス|PLUS|新書 237
藤平信一/著
心と身体のパフォーマンスを最大化する「氣」の力 メジャーリーグが取り入れた日本発・セルフマネジメントの極意/ワニブックス|PLUS|新書 178
藤平信一/著
もくじ情報:第1章 対談1 ものごとを深く理解する「相対化」(英語を学ぶなら、ドイツ語も学ぶと良い;「ぐるぐる回りながら頂上まで登ってみせます」 ほか);第2章 Kiコミュニケーション(天地の氣に合するの道;万有を愛護する ほか);第3章 対談2 氣の滞りと渋滞(万物は渋滞する;誤解は、コミュニケーションの渋滞 ほか);第4章 生活のなかの氣の滞り(身のまわりにある「渋滞」;「氣の滞り」とは何か ほか)
心身統一合氣道継承者。一般社団法人心身統一合氣道会会長。慶應義塾大学非常勤講師。1973年東京都生まれ。東京工業大学生命理工学部卒業。父・藤平光一より心身統一合氣道を継承し、世界24カ国、約3万人の門下生に心身統一合氣道を指導、普及に務めている。米国・大リーグのロサンゼルス・ドジャースやサンディエゴ・パドレスの若手有望選手・コーチを指導するほか、経営者、リーダー、アスリート、アーティストなどを対象とした講習、講演会、企業研修などもおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
心身統一合氣道継承者。一般社団法人心身統一合氣道会会長。慶應義塾大学非常勤講師。1973年東京都生まれ。東京工業大学生命理工学部卒業。父・藤平光一より心身統一合氣道を継承し、世界24カ国、約3万人の門下生に心身統一合氣道を指導、普及に務めている。米国・大リーグのロサンゼルス・ドジャースやサンディエゴ・パドレスの若手有望選手・コーチを指導するほか、経営者、リーダー、アスリート、アーティストなどを対象とした講習、講演会、企業研修などもおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)