ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
Web作成
>
デザイン
出版社名:オライリー・ジャパン
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-87311-894-9
238P 21cm
インタフェースデザインのお約束 優れたUXを実現するための101のルール
Will Grant/著 武舎広幸/訳 武舎るみ/訳
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
デジタル製品のデザインに役立つ101の指針。製品のユーザビリティや性能を高める上で必須かつ基本のツボ、マスターすれば時間を節約し顧客満足度をアップできるテクニックが101のコンパクトなルールにまとめられています。メッセージが明確で説明もわかりやすいので短時間で気軽に読むことができます。101のルールは、タイポグラフィ、コントロール、カスタマージャーニー、各種要素の統一、UX全般に関わるプラクティスに分類されているのでリファレンス的に読むことも可能です。「よくある落とし穴」を巧みに回避し、自信をもってユーザーのために闘い、すばらしいユーザーエクスペリエンスを提供するプロへと成長させてくれる一冊で…(
続く
)
デジタル製品のデザインに役立つ101の指針。製品のユーザビリティや性能を高める上で必須かつ基本のツボ、マスターすれば時間を節約し顧客満足度をアップできるテクニックが101のコンパクトなルールにまとめられています。メッセージが明確で説明もわかりやすいので短時間で気軽に読むことができます。101のルールは、タイポグラフィ、コントロール、カスタマージャーニー、各種要素の統一、UX全般に関わるプラクティスに分類されているのでリファレンス的に読むことも可能です。「よくある落とし穴」を巧みに回避し、自信をもってユーザーのために闘い、すばらしいユーザーエクスペリエンスを提供するプロへと成長させてくれる一冊です。
もくじ情報:1章 プロローグ;2章 文字と言葉;3章 アイコンやボタン;4章 UI部品;5章 フォーム;6章 ナビゲーションとユーザージャーニー;7章 ユーザーへの情報提示;8章 アクセシビリティ;9章 エピローグ
著者プロフィール
グラント,ウィル(グラント,ウィル)
英国在住。UI/UXエキスパートならびにデジタルプロダクト・デザイナー。ウェブテクノロジーを駆使する起業家としてテクノロジーとユーザビリティの「十字路」で数々の製品開発チームを率い、20年を超す経験を積んできた。コンピュータサイエンスの学位を取得後、ニールセン・ノーマン・グループでユーザビリティデザインの世界的権威であるJakob Nielsen、Bruce Tognazzini両氏に師事。以後、複数の大規模なウェブサイトやアプリケーションのUX/UIデザインを監督し、膨大な数のユーザーに製品を届けてきた
グラント,ウィル(グラント,ウィル)
英国在住。UI/UXエキスパートならびにデジタルプロダクト・デザイナー。ウェブテクノロジーを駆使する起業家としてテクノロジーとユーザビリティの「十字路」で数々の製品開発チームを率い、20年を超す経験を積んできた。コンピュータサイエンスの学位を取得後、ニールセン・ノーマン・グループでユーザビリティデザインの世界的権威であるJakob Nielsen、Bruce Tognazzini両氏に師事。以後、複数の大規模なウェブサイトやアプリケーションのUX/UIデザインを監督し、膨大な数のユーザーに製品を届けてきた
同じ著者名で検索した本
【予約】
図解 乗り物の歴史
モリナガ・ヨウ WILLこども知育研究所
【予約】
CTOの思考術(仮題)
Alan Williamson
金色の歌姫/ハーレクインコミックス・パール ア2-29
藍まりと/著 ブロンウィン・ウィリアムズ/原作
エントロピーと秩序 熱力学第二法則への招待/ちくま学芸文庫 ア51-1 Math & Science
ピーター・W.アトキンス/著 米沢富美子/訳 森弘之/訳
ヴォーリズの足跡に魅せられて かおりの宝庫を訪ねる
芹野与幸/著
人新世再入門 その本質を多面的にとらえる
J.A.トーマス/著 M.ウィリアムズ/著 J.ザラシェヴィクシュ/著 加三千宣/訳
感じてみよう時間の長さ 1分から100年まで
レイチェル・ウィリアムズ/文 レオニー・ロード/絵 竹内薫/監修 竹内さなみ/訳
モリソン号日本渡航記 一八三七年アメリカ商船琉球・江戸湾・鹿児島湾来航
C.W.キング/著 山本秀峰/編訳
冬物語/シンベリン 新訳/角川文庫 シ6-23 Shakespeare Collection
シェイクスピア/〔著〕 河合祥一郎/訳
ちいさなクリスマスツリー
アーシュラ・モリー・ウィリアムズ/作 尾崎愛子/訳 嶽まいこ/絵
もくじ情報:1章 プロローグ;2章 文字と言葉;3章 アイコンやボタン;4章 UI部品;5章 フォーム;6章 ナビゲーションとユーザージャーニー;7章 ユーザーへの情報提示;8章 アクセシビリティ;9章 エピローグ