ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
教育
出版社名:世界思想社
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-7907-1737-9
228P 19cm
賀茂川コミュニケーション塾 ビブリオバトルから人工知能まで/教養みらい選書 005
谷口忠大/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
物語の舞台は京都・賀茂川のほとり喫茶店エトランゼ。喫茶店で本の執筆をする教授のところに、近くの高校の女子高校生たちが訪れ、学校での悩みから人工知能の未来までコミュニケーションについてのあらゆる質問をして、教授が答える。喫茶店はまるで私塾のようで、教授と高校生たちがコミュニケーションについて語り合う。
もくじ情報:第1章 コミュニケーションってなんですか?;第2章 ビブリオバトルっておもしろい?;第3章 コミュニケーション場のメカニズムで変われます?;第4章 人工知能とコミュニケーションはできますか?;第5章 意味って結局何なんですか?;第6章 言葉がなくてもつながれますか?;終章 エピローグ―…(
続く
)
物語の舞台は京都・賀茂川のほとり喫茶店エトランゼ。喫茶店で本の執筆をする教授のところに、近くの高校の女子高校生たちが訪れ、学校での悩みから人工知能の未来までコミュニケーションについてのあらゆる質問をして、教授が答える。喫茶店はまるで私塾のようで、教授と高校生たちがコミュニケーションについて語り合う。
もくじ情報:第1章 コミュニケーションってなんですか?;第2章 ビブリオバトルっておもしろい?;第3章 コミュニケーション場のメカニズムで変われます?;第4章 人工知能とコミュニケーションはできますか?;第5章 意味って結局何なんですか?;第6章 言葉がなくてもつながれますか?;終章 エピローグ―賀茂川のほとりで会おうと君は言った
著者プロフィール
谷口 忠大(タニグチ タダヒロ)
1978年京都府生まれ。「どうして僕らは相手の頭の中を覗けないのにコミュニケーションできるようになるんだろうか?」「僕たちは分かり合えるんだろうか?」といった身近な問いから、気づけば人工知能とロボティクス、そして、人間のコミュニケーションへとつながる学際的な研究者になっていった。立命館大学情報理工学部教授。博士(工学・京都大学)。パナソニック客員総括主幹技師としてもAI研究開発に携わる。記号創発システムという概念を提案し、記号創発ロボティクスという研究分野を創出し、人間と人間がコミュニケーションできることの秘密、未来のコミュニケーションロボットの実現へと迫る。…(
続く
)
谷口 忠大(タニグチ タダヒロ)
1978年京都府生まれ。「どうして僕らは相手の頭の中を覗けないのにコミュニケーションできるようになるんだろうか?」「僕たちは分かり合えるんだろうか?」といった身近な問いから、気づけば人工知能とロボティクス、そして、人間のコミュニケーションへとつながる学際的な研究者になっていった。立命館大学情報理工学部教授。博士(工学・京都大学)。パナソニック客員総括主幹技師としてもAI研究開発に携わる。記号創発システムという概念を提案し、記号創発ロボティクスという研究分野を創出し、人間と人間がコミュニケーションできることの秘密、未来のコミュニケーションロボットの実現へと迫る。世界に広まる書評ゲーム・ビブリオバトルの発案者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
イラストで学ぶ制御工学
木野仁/著 谷口忠大/監修 峰岸桃/絵
岩波科学ライブラリー新刊セット 2023 7巻セット
谷口忠大/ほか著
僕とアリスの夏物語 人工知能の、その先へ/岩波科学ライブラリー 309
谷口忠大/著
コミュニケーション場のメカニズムデザイン
谷口忠大/編著 石川竜一郎/編著 中川智皓/〔ほか〕著
イラストで学ぶ人工知能概論
谷口忠大/著
越境する認知科学 5/心を知るための人工知能 認知科学としての記号創発ロボティクス
日本認知科学会/編
発達ロボティクスハンドブック ロボットで探る認知発達の仕組み
アンジェロ・カンジェロシ/著 マシュー・シュレシンジャー/著 岡田浩之/監訳 谷口忠大/監訳 萩原良信/訳 荒川直哉/訳 長井隆行/訳 尾形哲也/訳 稲邑哲也/訳 岩橋直人/訳 杉浦孔明/訳 牧野武文/訳
イラストで学ぶロボット工学
木野仁/著 谷口忠大/監修
もくじ情報:第1章 コミュニケーションってなんですか?;第2章 ビブリオバトルっておもしろい?;第3章 コミュニケーション場のメカニズムで変われます?;第4章 人工知能とコミュニケーションはできますか?;第5章 意味って結局何なんですか?;第6章 言葉がなくてもつながれますか?;終章 エピローグ―…(続く)
もくじ情報:第1章 コミュニケーションってなんですか?;第2章 ビブリオバトルっておもしろい?;第3章 コミュニケーション場のメカニズムで変われます?;第4章 人工知能とコミュニケーションはできますか?;第5章 意味って結局何なんですか?;第6章 言葉がなくてもつながれますか?;終章 エピローグ―賀茂川のほとりで会おうと君は言った