ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
地図・ガイド
>
ガイド
>
目的別ガイド
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-7804-2272-6
128P 21cm
ふくおか周辺マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内 都会の片すみで未知の世界への扉を開く!
町田忍/監修
組合員価格 税込
1,756
円
(通常価格 税込 1,848円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★ 身近なモノにも歴史あり。★ 小さな空間にディープな世界が凝縮されたマニアもうなる名館をご紹介します!…★ 個性あふれる58館。★ コアな魅力全開!…伊万里湾カブトガニの館九州自動車歴史館松本清張記念館★ 大人の知的探究心を満たす。直方市石炭記念館TOTOミュージアム中冨記念くすり博物館★ 極めれば全てアート!!三池カルタ・歴史資料館鏝絵美術館音浴博物館★ 静かな感動を呼ぶ。元寇史料館門司電気通信レトロ館筑前町立大刀洗平和記念館◆◇◆ 本書について ◆◇◆銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、蚊取り線香…カバーする分野は驚くほど広く、またマニアックなモノばかり。庶民文化研究の先駆け…(
続く
)
内容紹介:★ 身近なモノにも歴史あり。★ 小さな空間にディープな世界が凝縮されたマニアもうなる名館をご紹介します!…★ 個性あふれる58館。★ コアな魅力全開!…伊万里湾カブトガニの館九州自動車歴史館松本清張記念館★ 大人の知的探究心を満たす。直方市石炭記念館TOTOミュージアム中冨記念くすり博物館★ 極めれば全てアート!!三池カルタ・歴史資料館鏝絵美術館音浴博物館★ 静かな感動を呼ぶ。元寇史料館門司電気通信レトロ館筑前町立大刀洗平和記念館◆◇◆ 本書について ◆◇◆銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、蚊取り線香…カバーする分野は驚くほど広く、またマニアックなモノばかり。庶民文化研究の先駆けにして第一人者である町田忍が、マニアック博物館の楽しみ方をご案内します。福岡周辺には専門分野に特化した博物館や資料館が数多く存在します。国立や県立の大きな施設とは異なり、あまり知られていない博物館もありますが、その分野の収蔵・展示品の珍重さにおいては日本一、いや世界一とも言えるかもしれません。本書はこれらの博物館・資料館に光をあてた、より深い福岡周辺を楽しむためのガイドです。
都会の片すみで未知の世界への扉を開く!小さな空間にディープな世界が凝縮されたマニアもうなる名館をご紹介します!
もくじ情報:コアすぎ!(田川市石炭・歴史博物館;三池カルタ・歴史資料館 ほか);ためになる!(九州鉄道記念館;門司税関広報展示室 ほか);ワクワクする!(ひよ子本舗吉野堂穂波工場;博多の食と文化の博物館HAKUHAKU ほか);感動する!(松本清張記念館;能古博物館 ほか)
著者プロフィール
町田 忍(マチダ シノブ)
1950年東京目黒生まれ。大学在学中、博物館学芸員資格取得実習に行った国立博物館で博物学に興味を抱く。卒業後は警察官を経て、少年時代より収集してきた商品などを研究するために「庶民文化研究所」を設立。現在は執筆の他、コラムニスト、コメンテーター、映画・テレビ・ラジオ出演、ドラマの時代考証など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
町田 忍(マチダ シノブ)
1950年東京目黒生まれ。大学在学中、博物館学芸員資格取得実習に行った国立博物館で博物学に興味を抱く。卒業後は警察官を経て、少年時代より収集してきた商品などを研究するために「庶民文化研究所」を設立。現在は執筆の他、コラムニスト、コメンテーター、映画・テレビ・ラジオ出演、ドラマの時代考証など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
図解眠れなくなるほど面白い昭和の話
町田忍/監修
首都圏から行く個性派ミュージアム案内 おとなの好奇心を満たす博物館へ
町田忍/監修
懐かしくて新しい「銭湯学」 お風呂屋さんを愉しむとっておき案内
町田忍/監修
京都・大阪・神戸マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内 大都会の片すみで未知の世界への扉を開く!
町田忍/監修
都会の片すみで未知の世界への扉を開く!小さな空間にディープな世界が凝縮されたマニアもうなる名館をご紹介します!
もくじ情報:コアすぎ!(田川市石炭・歴史博物館;三池カルタ・歴史資料館 ほか);ためになる!(九州鉄道記念館;門司税関広報展示室 ほか);ワクワクする!(ひよ子本舗吉野堂穂波工場;博多の食と文化の博物館HAKUHAKU ほか);感動する!(松本清張記念館;能古博物館 ほか)