ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家事・マナー
>
くらしの知恵・節約
出版社名:大和書房
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-479-78492-0
126P 21cm
公式本ウチ、“断捨離”しました!
BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」スタッフ/著 やましたひでこ/監修
組合員価格 税込
1,359
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:BS朝日で大人気!やましたひでこさんの断捨離ドキュメント番組「ウチ、〝断捨離″しました!」が本になりました?片づけられない。捨てられない。家がモノであふれている……!数多くの家庭で「断捨離」を成功させてきたやましたひでこさんが悩めるお宅の力になります。この本はBS朝日「ウチ、〝断捨離?しました!」で放送した中から11のお宅の「空間」にフォーカスした断捨離レポート。「こんなに変わる!」がひと目でわかる!共感の声、続々!「わたしにもできそう!」断捨離の底力を、とくとご覧ください。■動くのが面倒くさくなるキッチン■食事ができないダイニングテーブル■ふたり暮らしの冷蔵庫、適量は?■なせ書類が…(
続く
)
内容紹介:BS朝日で大人気!やましたひでこさんの断捨離ドキュメント番組「ウチ、〝断捨離″しました!」が本になりました?片づけられない。捨てられない。家がモノであふれている……!数多くの家庭で「断捨離」を成功させてきたやましたひでこさんが悩めるお宅の力になります。この本はBS朝日「ウチ、〝断捨離?しました!」で放送した中から11のお宅の「空間」にフォーカスした断捨離レポート。「こんなに変わる!」がひと目でわかる!共感の声、続々!「わたしにもできそう!」断捨離の底力を、とくとご覧ください。■動くのが面倒くさくなるキッチン■食事ができないダイニングテーブル■ふたり暮らしの冷蔵庫、適量は?■なせ書類が? 食器が出せない!■趣味グッズが生活スペースを侵食■モノが停滞したままの和裁部屋■階段や廊下をおおいつくす荷物■荷物のはざまで小さくなって眠る■着たい服がわからないクローゼット■ガラクタ部屋を子ども部屋に■数十年ためこんだ屋根裏部屋に! などなど
キッチン、リビング、和室、子ども部屋、見てすぐわかる!断捨離。大人気!断捨離ドキュメント番組が1冊に!
もくじ情報:第1章 キッチンの断捨離(2年間、時が止まったキッチン;料理へのモチベーションが激変 ほか);第2章 リビングの断捨離(モノが雪崩を起こすリビング;リビングを窮屈にしている勉強机 ほか);第3章 和室や寝室の断捨離(暗闇とモノに支配された和室;大量の絵本の重さに耐える和室 ほか);第4章 子ども部屋や書斎の断捨離(長らく床を見ていない子ども部屋;ガラクタ部屋を子ども部屋に ほか)
著者プロフィール
やました ひでこ(ヤマシタ ヒデコ)
一般財団法人断捨離代表。東京都出身。早稲田大学文学部卒。学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片付け」に落としこみ、誰もが実践可能な自己探訪のメソッドを構築。断捨離は、思考の新陳代謝をうながす発想の転換法でもある。処女作『断捨離』に続く『俯瞰力』『自在力』(いずれもマガジンハウス)の三部作をはじめ、著作・監修含めた関連書籍は11か国語に翻訳。国内累計400万部を超えるミリオンセラーになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やました ひでこ(ヤマシタ ヒデコ)
一般財団法人断捨離代表。東京都出身。早稲田大学文学部卒。学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片付け」に落としこみ、誰もが実践可能な自己探訪のメソッドを構築。断捨離は、思考の新陳代謝をうながす発想の転換法でもある。処女作『断捨離』に続く『俯瞰力』『自在力』(いずれもマガジンハウス)の三部作をはじめ、著作・監修含めた関連書籍は11か国語に翻訳。国内累計400万部を超えるミリオンセラーになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
マンガで納得身につく断捨離 ウチ、断捨離しました!公式
BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」スタッフ/著 やましたひでこ/監修 ねこまき(ミューズワーク)/マンガ
キッチン、リビング、和室、子ども部屋、見てすぐわかる!断捨離。大人気!断捨離ドキュメント番組が1冊に!
もくじ情報:第1章 キッチンの断捨離(2年間、時が止まったキッチン;料理へのモチベーションが激変 ほか);第2章 リビングの断捨離(モノが雪崩を起こすリビング;リビングを窮屈にしている勉強机 ほか);第3章 和室や寝室の断捨離(暗闇とモノに支配された和室;大量の絵本の重さに耐える和室 ほか);第4章 子ども部屋や書斎の断捨離(長らく床を見ていない子ども部屋;ガラクタ部屋を子ども部屋に ほか)