ようこそ!
出版社名:道和書院
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-8105-3004-9
391P 21cm
オルケゾグラフィ 全訳と理解のための手引き
トワノ・アルボー/著 今谷和徳/編著 中村好男/編著 服部雅好/編著 武田牧子/著 関根敏子/著 古典舞踏研究会原書講読会/訳
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
16世紀後半、フランスで出版された舞踏の指南書。
もくじ情報:第1部 『オルケゾグラフィ』全訳;第2部 理解のための手引き(トワノ・アルボー(ジャン・タブロ)と『オルケゾグラフィ』;『オルケゾグラフィ』の原典、ファクシミリ版および翻訳本;15~17世紀初頭のフランスとイタリアの舞踏に関する文献;アルボー時代の拍子とリズム;ジャン・タブロが参照した踊りに関する古代の文献;『オルケゾグラフィ』をめぐる風俗―ラングルの舞踏会の若者)
16世紀後半、フランスで出版された舞踏の指南書。
もくじ情報:第1部 『オルケゾグラフィ』全訳;第2部 理解のための手引き(トワノ・アルボー(ジャン・タブロ)と『オルケゾグラフィ』;『オルケゾグラフィ』の原典、ファクシミリ版および翻訳本;15~17世紀初頭のフランスとイタリアの舞踏に関する文献;アルボー時代の拍子とリズム;ジャン・タブロが参照した踊りに関する古代の文献;『オルケゾグラフィ』をめぐる風俗―ラングルの舞踏会の若者)
著者プロフィール
今谷 和徳(イマタニ カズノリ)
1945年生。音楽史家(ルネサンス音楽史専攻)。早稲田大学第一法学部卒。同大学院文学研究科(西洋史専攻)博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学、慶應義塾大学など多数の大学で講師を歴任。早稲田大学の公開講座ほか各種レクチャーの講師をはじめ、NHK‐FM「古楽の楽しみ」パーソナリティなど多方面で活動
今谷 和徳(イマタニ カズノリ)
1945年生。音楽史家(ルネサンス音楽史専攻)。早稲田大学第一法学部卒。同大学院文学研究科(西洋史専攻)博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学、慶應義塾大学など多数の大学で講師を歴任。早稲田大学の公開講座ほか各種レクチャーの講師をはじめ、NHK‐FM「古楽の楽しみ」パーソナリティなど多方面で活動