ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
小学校社会科
出版社名:明治図書出版
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-18-287618-9
173P 22cm
面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート 子供を歴史好きにする!/社会科授業サポートBOOKS
阿部雅之/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
単に楽しいだけのネタではなく、子供たちに本物の力をつけるために、学習する時代を捉えるネタを選りすぐって掲載。具体的な発問とともに授業の流れがわかるので、授業づくりもバッチリ!すべての授業プランでコピーして使えるワークシート付。
単に楽しいだけのネタではなく、子供たちに本物の力をつけるために、学習する時代を捉えるネタを選りすぐって掲載。具体的な発問とともに授業の流れがわかるので、授業づくりもバッチリ!すべての授業プランでコピーして使えるワークシート付。
内容紹介・もくじなど
すべての時代を網羅した内容。基本的に「クイズ→語句確認→主発問」の流れ。すべての時代で主なネタ解説、単元の流れ、ワークシート付き。オリジナルネタを中心に構成。ネタについて考えることが、その時代を捉えるための布石に。もっと詳しく知りたい方のために、各項目末尾にマニアックなネタや解説付き。社会科が苦手な人も、もっと詳しく知りたい人も、一歩先の歴史授業が手軽に楽しくできる!
もくじ情報:先史(縄文時代と弥生時代、リーダーの条件はどう変わった?;世界最大のお墓、「大仙古墳」の秘密を探れ!);古代(聖徳太子は遣隋使を失敗していた?―聖徳太子の大逆転;蘇我氏の大作戦!ミッション:権力を握るために天皇の親戚…(
続く
)
すべての時代を網羅した内容。基本的に「クイズ→語句確認→主発問」の流れ。すべての時代で主なネタ解説、単元の流れ、ワークシート付き。オリジナルネタを中心に構成。ネタについて考えることが、その時代を捉えるための布石に。もっと詳しく知りたい方のために、各項目末尾にマニアックなネタや解説付き。社会科が苦手な人も、もっと詳しく知りたい人も、一歩先の歴史授業が手軽に楽しくできる!
もくじ情報:先史(縄文時代と弥生時代、リーダーの条件はどう変わった?;世界最大のお墓、「大仙古墳」の秘密を探れ!);古代(聖徳太子は遣隋使を失敗していた?―聖徳太子の大逆転;蘇我氏の大作戦!ミッション:権力を握るために天皇の親戚になれ! ほか);中世(源平合戦!リーダーとしてふさわしいのは清盛?頼朝?;鎌倉時代―武士は何のために戦うの? ほか);近世(江戸時代、260年の平和の理由に迫る!―内政と外交、どちらが平和に効果的だったか?;江戸の人々の生活);近現代(明治時代1 開国は必要だったか!?―幕末の日本から考える;明治時代2 開国は必要だったか!?―明治政府の政策から考える ほか)
著者プロフィール
阿部 雅之(アベ マサユキ)
1984(昭和59)年神戸市生まれ。公認心理師。大阪教育大学卒業。専門は社会科教育学。東大阪市小学校社会科教育研究会副運営委員長。東大阪市立長瀬南小学校所属で、現在はペナン日本人学校勤務。教育サークルKMK主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 雅之(アベ マサユキ)
1984(昭和59)年神戸市生まれ。公認心理師。大阪教育大学卒業。専門は社会科教育学。東大阪市小学校社会科教育研究会副運営委員長。東大阪市立長瀬南小学校所属で、現在はペナン日本人学校勤務。教育サークルKMK主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
面白ネタ&ランキングで覚える都道府県完全学習BOOK/社会科授業サポートBOOKS
阿部雅之/著
面白ネタでつくる5年生全単元の授業プラン&ワークシート 子供を社会科好きにする! 国土・食料生産編/社会科授業サポートBOOKS
阿部雅之/著
面白ネタでつくる5年生全単元の授業プラン&ワークシート 子供を社会科好きにする! 工業・情報・環境編/社会科授業サポートBOOKS
阿部雅之/著
もくじ情報:先史(縄文時代と弥生時代、リーダーの条件はどう変わった?;世界最大のお墓、「大仙古墳」の秘密を探れ!);古代(聖徳太子は遣隋使を失敗していた?―聖徳太子の大逆転;蘇我氏の大作戦!ミッション:権力を握るために天皇の親戚…(続く)
もくじ情報:先史(縄文時代と弥生時代、リーダーの条件はどう変わった?;世界最大のお墓、「大仙古墳」の秘密を探れ!);古代(聖徳太子は遣隋使を失敗していた?―聖徳太子の大逆転;蘇我氏の大作戦!ミッション:権力を握るために天皇の親戚になれ! ほか);中世(源平合戦!リーダーとしてふさわしいのは清盛?頼朝?;鎌倉時代―武士は何のために戦うの? ほか);近世(江戸時代、260年の平和の理由に迫る!―内政と外交、どちらが平和に効果的だったか?;江戸の人々の生活);近現代(明治時代1 開国は必要だったか!?―幕末の日本から考える;明治時代2 開国は必要だったか!?―明治政府の政策から考える ほか)
1984(昭和59)年神戸市生まれ。公認心理師。大阪教育大学卒業。専門は社会科教育学。東大阪市小学校社会科教育研究会副運営委員長。東大阪市立長瀬南小学校所属で、現在はペナン日本人学校勤務。教育サークルKMK主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1984(昭和59)年神戸市生まれ。公認心理師。大阪教育大学卒業。専門は社会科教育学。東大阪市小学校社会科教育研究会副運営委員長。東大阪市立長瀬南小学校所属で、現在はペナン日本人学校勤務。教育サークルKMK主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)