ようこそ!
本 > 語学 > 英語 > 英語学
出版社名:研究社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-327-40173-3
386P 21cm
新しい語用論の世界 英語からのアプローチ
ジョナサン・カルペパー/著 マイケル・ホー/著 椎名美智/監訳 加藤重広/訳 滝浦真人/訳 東泉裕子/訳
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
イン/ポライトネス研究の現在を牽引するカルペパー&ホーによる語用論概説。レヴィンソン、リーチ以後の語用論研究を牽引する気鋭の学者による語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論の観点から語用論研究の現在を整理する。標準英語の用例のみで語用論一般を語ってしまうことの危険性を意識化し、諸英語の語用論への視点も提示する。“統合”と“変異”の両面を視野に入れた新しい語用論の世界。
もくじ情報:第1章 イントロダクション;第2章 指示語用論;第3章 情報語用論;第4章 語用論的意味1;第5章 語用論的意味2;第6章 語用論的行為;第7章 対人語用論;第8章 メタ語用論;第9章 結論
イン/ポライトネス研究の現在を牽引するカルペパー&ホーによる語用論概説。レヴィンソン、リーチ以後の語用論研究を牽引する気鋭の学者による語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論の観点から語用論研究の現在を整理する。標準英語の用例のみで語用論一般を語ってしまうことの危険性を意識化し、諸英語の語用論への視点も提示する。“統合”と“変異”の両面を視野に入れた新しい語用論の世界。
もくじ情報:第1章 イントロダクション;第2章 指示語用論;第3章 情報語用論;第4章 語用論的意味1;第5章 語用論的意味2;第6章 語用論的行為;第7章 対人語用論;第8章 メタ語用論;第9章 結論
著者プロフィール
椎名 美智(シイナ ミチ)
宮崎県生まれ。お茶の水女子大学卒業、エジンバラ大学大学院修士課程修了、ランカスター大学博士課程修了(Ph.D)、放送大学大学院博士課程修了(学術博士)。現在、法政大学教授
椎名 美智(シイナ ミチ)
宮崎県生まれ。お茶の水女子大学卒業、エジンバラ大学大学院修士課程修了、ランカスター大学博士課程修了(Ph.D)、放送大学大学院博士課程修了(学術博士)。現在、法政大学教授