ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
科学
出版社名:ワン・パブリッシング
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-651-20082-8
127P 21cm
〈図解〉経済学の世界 理論を知れば明日が見える!
矢沢潔/著
組合員価格 税込
693
円
(通常価格 税込 770円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アダム・スミス、マルクス、ケインズ、重商主義と重農主義、古典派経済学、新古典派経済学、経済成長理論、マネタリズム、数理経済学、ゲーム理論、MMT、ピケティなど、現代社会を動かす経済理論の主張と歴史をやさしく解説!
もくじ情報:はじめに 日本経済には雑草も育たず、花も咲かない?;インタビュー ノーベル賞経済学者ロバート・ソロー―経済学で景気を予測できるか?;第1部 3大経済学(アダム・スミスの経済学―「なすがままに任せよ」が経済の本質;マルクス経済学―資本主義は進化し、滅びる;ケインズ経済学―大不況は政府が制御せよ);第2部 経済学の世界(経済学派)(重商主義と重農主義―富める国こそ強国/農業だ…(
続く
)
アダム・スミス、マルクス、ケインズ、重商主義と重農主義、古典派経済学、新古典派経済学、経済成長理論、マネタリズム、数理経済学、ゲーム理論、MMT、ピケティなど、現代社会を動かす経済理論の主張と歴史をやさしく解説!
もくじ情報:はじめに 日本経済には雑草も育たず、花も咲かない?;インタビュー ノーベル賞経済学者ロバート・ソロー―経済学で景気を予測できるか?;第1部 3大経済学(アダム・スミスの経済学―「なすがままに任せよ」が経済の本質;マルクス経済学―資本主義は進化し、滅びる;ケインズ経済学―大不況は政府が制御せよ);第2部 経済学の世界(経済学派)(重商主義と重農主義―富める国こそ強国/農業だけが富を生む;古典派経済学―労働者を搾取する時代の経済学;空想的社会主義―過酷な資本主義に苦しむ人々の味方? ほか);経済界の最新トピック(MMTで日本経済は盤石?;ピケティの21世紀的マルクス主義?)
著者プロフィール
矢沢 潔(ヤザワ キヨシ)
科学雑誌編集長などを経て1982年より科学情報グループ矢沢サイエンスオフィス((株)矢沢事務所)代表。内外の科学者、科学ジャーナリスト、編集者などをネットワーク化し30数年にわたり自然科学、エネルギー、科学哲学、経済学、医学(人間と動物)などに関する情報執筆活動を続ける。オクスフォード大学教授の理論物理学者ロジャー・ペンローズ、アポロ計画時のNASA長官トーマス・ペイン、宇宙大規模構造の発見者ハーバード大学のマーガレット・ゲラー、SF作家ロバート・フォワードなどを講演のため日本に招聘したり、火星の地球化を考察する「テラフォーミング研究会」を主宰し「テラフォーミングレ…(
続く
)
矢沢 潔(ヤザワ キヨシ)
科学雑誌編集長などを経て1982年より科学情報グループ矢沢サイエンスオフィス((株)矢沢事務所)代表。内外の科学者、科学ジャーナリスト、編集者などをネットワーク化し30数年にわたり自然科学、エネルギー、科学哲学、経済学、医学(人間と動物)などに関する情報執筆活動を続ける。オクスフォード大学教授の理論物理学者ロジャー・ペンローズ、アポロ計画時のNASA長官トーマス・ペイン、宇宙大規模構造の発見者ハーバード大学のマーガレット・ゲラー、SF作家ロバート・フォワードなどを講演のため日本に招聘したり、火星の地球化を考察する「テラフォーミング研究会」を主宰し「テラフォーミングレポート」を発行したことも。編著書100冊あまり。これらのうち10数冊は中国、台湾、韓国で翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
数式のない経済学の本/ONE PUBLISHING MOOK
矢沢潔/著
眠れなくなる進化論の話 ダーウィン、ドーキンズから現代進化学まで全部みせます/知りたい!サイエンス 105
ハインツ・ホライス/著 矢沢潔/著 三中信宏/著 河田雅圭/著 長野敬/著
地球温暖化は本当か? 宇宙から眺めたちょっと先の地球予測/知りたい!サイエンス 006
矢沢潔/著
もくじ情報:はじめに 日本経済には雑草も育たず、花も咲かない?;インタビュー ノーベル賞経済学者ロバート・ソロー―経済学で景気を予測できるか?;第1部 3大経済学(アダム・スミスの経済学―「なすがままに任せよ」が経済の本質;マルクス経済学―資本主義は進化し、滅びる;ケインズ経済学―大不況は政府が制御せよ);第2部 経済学の世界(経済学派)(重商主義と重農主義―富める国こそ強国/農業だ…(続く)
もくじ情報:はじめに 日本経済には雑草も育たず、花も咲かない?;インタビュー ノーベル賞経済学者ロバート・ソロー―経済学で景気を予測できるか?;第1部 3大経済学(アダム・スミスの経済学―「なすがままに任せよ」が経済の本質;マルクス経済学―資本主義は進化し、滅びる;ケインズ経済学―大不況は政府が制御せよ);第2部 経済学の世界(経済学派)(重商主義と重農主義―富める国こそ強国/農業だけが富を生む;古典派経済学―労働者を搾取する時代の経済学;空想的社会主義―過酷な資本主義に苦しむ人々の味方? ほか);経済界の最新トピック(MMTで日本経済は盤石?;ピケティの21世紀的マルクス主義?)