ようこそ!
出版社名:文学通信
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-909658-46-3
458P 21cm
東アジア文化講座 3/東アジアに共有される文学世界 東アジアの文学圏
/小峯和明/編
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序 東アジアの文学圏;第1部 東アジアの学芸(儒教の世界―近世日本の場面から;東アジアの注釈学―宋・遼・高麗・日本をつなぐ“注釈の知” ほか);第2部 東アジアの宗教と文学(仏伝の変成―浄飯王の物語;法華経の文学的な営み―『本朝法華験記』を事例として ほか);第3部 東アジアの侵略と文学(モンゴルの侵略とその言説―『越甸幽霊集録』を読む;倭寇と文学―中国明清文献にみる秀吉像を中心に ほか);第4部 東アジアの歴史と文学(琉球の歴史叙述と説話;朝鮮の野談と歴史書―戦乱ものを中心に ほか);第5部 東アジアの文芸世界(才子佳人の世界;かなとハングル、王朝と女性文学 ほか)
もくじ情報:序 東アジアの文学圏;第1部 東アジアの学芸(儒教の世界―近世日本の場面から;東アジアの注釈学―宋・遼・高麗・日本をつなぐ“注釈の知” ほか);第2部 東アジアの宗教と文学(仏伝の変成―浄飯王の物語;法華経の文学的な営み―『本朝法華験記』を事例として ほか);第3部 東アジアの侵略と文学(モンゴルの侵略とその言説―『越甸幽霊集録』を読む;倭寇と文学―中国明清文献にみる秀吉像を中心に ほか);第4部 東アジアの歴史と文学(琉球の歴史叙述と説話;朝鮮の野談と歴史書―戦乱ものを中心に ほか);第5部 東アジアの文芸世界(才子佳人の世界;かなとハングル、王朝と女性文学 ほか)
著者プロフィール
小峯 和明(コミネ カズアキ)
立教大学名誉教授、中国人民大学高端外国専家。専門分野は日本中世文学、東アジア比較説話(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小峯 和明(コミネ カズアキ)
立教大学名誉教授、中国人民大学高端外国専家。専門分野は日本中世文学、東アジア比較説話(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本