ようこそ!
出版社名:河出書房新社
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-309-22822-8
157P 15cm
心がほっとするポケット般若心経
枡野俊明/監修
組合員価格 税込 881
(通常価格 税込 979円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:不安なときも、嬉しいときも、心に寄り添う「読むお守り」。276文字のお経に凝縮された、この世を生きるための智慧をやさしく解説。人気の禅僧による「心がほっとするヒント」も紹介。
不安なときも、嬉しいときも、心に寄り添う「読むお守り」。276文字のお経に凝縮された、この世を生きるための智慧をやさしく解説。
もくじ情報:第1章 般若心経とは(心豊かに生きるための智慧;般若心経全文・現代語訳);第2章 解説・般若心経の教え(摩訶般若波羅蜜多心経;観自在菩薩;行深般若波羅蜜多時 ほか);第3章 読経・写経の作法(功徳をいただくための読経の作法;開経偈;普回向 ほか)
内容紹介:不安なときも、嬉しいときも、心に寄り添う「読むお守り」。276文字のお経に凝縮された、この世を生きるための智慧をやさしく解説。人気の禅僧による「心がほっとするヒント」も紹介。
不安なときも、嬉しいときも、心に寄り添う「読むお守り」。276文字のお経に凝縮された、この世を生きるための智慧をやさしく解説。
もくじ情報:第1章 般若心経とは(心豊かに生きるための智慧;般若心経全文・現代語訳);第2章 解説・般若心経の教え(摩訶般若波羅蜜多心経;観自在菩薩;行深般若波羅蜜多時 ほか);第3章 読経・写経の作法(功徳をいただくための読経の作法;開経偈;普回向 ほか)
著者プロフィール
枡野 俊明(マスノ シュンミョウ)
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章受章。2006年のニューズウィーク日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。主な作品に、カナダ大使館東京、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枡野 俊明(マスノ シュンミョウ)
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章受章。2006年のニューズウィーク日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。主な作品に、カナダ大使館東京、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本