ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
科学
出版社名:青春出版社
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-413-23210-4
237P 20cm
もしも人食いワニに噛まれたら! 最前線の研究者が語る、動物界最強ハンターの秘密
福田雄介/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本人で世界でたった一人、人食いワニひと筋に研究してきました。次々と明らかになる驚きの生態とは?
もくじ情報:第1章 「人食いワニ」は本当にいるのか?―古今東西に伝わるうわさの真相に迫る!(「ワニに食われる」は本当か?;襲われたらジグザグに走って逃げろ!? ほか);第2章 ワニの体は特別製―スゴイ!特徴をQ&A形式で明らかに(なぜ水中で口を開けても平気なんですか?;ワニの歯は何本あるの? ほか);第3章 知られざるワニの生態―ワニの多くは異父兄弟、宿敵・サメとの対決(必殺の大技、デスロール;塩水に適応した「海ワニ」 ほか);第4章 巨大ワニの魅力―その姿は龍か恐竜か…ワニ愛好者のロマン!(ギネ…(
続く
)
日本人で世界でたった一人、人食いワニひと筋に研究してきました。次々と明らかになる驚きの生態とは?
もくじ情報:第1章 「人食いワニ」は本当にいるのか?―古今東西に伝わるうわさの真相に迫る!(「ワニに食われる」は本当か?;襲われたらジグザグに走って逃げろ!? ほか);第2章 ワニの体は特別製―スゴイ!特徴をQ&A形式で明らかに(なぜ水中で口を開けても平気なんですか?;ワニの歯は何本あるの? ほか);第3章 知られざるワニの生態―ワニの多くは異父兄弟、宿敵・サメとの対決(必殺の大技、デスロール;塩水に適応した「海ワニ」 ほか);第4章 巨大ワニの魅力―その姿は龍か恐竜か…ワニ愛好者のロマン!(ギネスに載った世界最大のワニ「ロロン」;伝説のナイルワニ「ギュスターヴ」の正体 ほか);第5章 ワニ研究の最前線―研究者からレンジャーまで…ワニを取り巻く人間模様(ノーザンテリトリーという町と人、そしてワニ;野生のワニのモニタリング調査 ほか)
著者プロフィール
福田 雄介(フクダ ユウスケ)
1980年生まれ。ワニ研究者。オーストラリア・ノーザンテリトリー在住。10代の頃にテレビで見たワニ研究の第一人者グラハム・ウェブ教授に感銘を受けて渡豪。オーストラリアのノーザンテリトリーにあるチャールズ・ダーウィン大学を卒業後、環境研究職員としてノーザンテリトリー政府に就職。現在は博士課程社会人学生として、オーストラリア国立大学に籍を置く傍ら、ノーザンテリトリー政府でワニ専門の野生動物研究職員として研究を続けている。国際自然保護連合(IUCN)ワニ専門家グループ(CSG)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 雄介(フクダ ユウスケ)
1980年生まれ。ワニ研究者。オーストラリア・ノーザンテリトリー在住。10代の頃にテレビで見たワニ研究の第一人者グラハム・ウェブ教授に感銘を受けて渡豪。オーストラリアのノーザンテリトリーにあるチャールズ・ダーウィン大学を卒業後、環境研究職員としてノーザンテリトリー政府に就職。現在は博士課程社会人学生として、オーストラリア国立大学に籍を置く傍ら、ノーザンテリトリー政府でワニ専門の野生動物研究職員として研究を続けている。国際自然保護連合(IUCN)ワニ専門家グループ(CSG)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
クロコダイルに魅せられて
福田雄介/著
世界で一番美しいワニの図鑑
福田雄介/著
もくじ情報:第1章 「人食いワニ」は本当にいるのか?―古今東西に伝わるうわさの真相に迫る!(「ワニに食われる」は本当か?;襲われたらジグザグに走って逃げろ!? ほか);第2章 ワニの体は特別製―スゴイ!特徴をQ&A形式で明らかに(なぜ水中で口を開けても平気なんですか?;ワニの歯は何本あるの? ほか);第3章 知られざるワニの生態―ワニの多くは異父兄弟、宿敵・サメとの対決(必殺の大技、デスロール;塩水に適応した「海ワニ」 ほか);第4章 巨大ワニの魅力―その姿は龍か恐竜か…ワニ愛好者のロマン!(ギネ…(続く)
もくじ情報:第1章 「人食いワニ」は本当にいるのか?―古今東西に伝わるうわさの真相に迫る!(「ワニに食われる」は本当か?;襲われたらジグザグに走って逃げろ!? ほか);第2章 ワニの体は特別製―スゴイ!特徴をQ&A形式で明らかに(なぜ水中で口を開けても平気なんですか?;ワニの歯は何本あるの? ほか);第3章 知られざるワニの生態―ワニの多くは異父兄弟、宿敵・サメとの対決(必殺の大技、デスロール;塩水に適応した「海ワニ」 ほか);第4章 巨大ワニの魅力―その姿は龍か恐竜か…ワニ愛好者のロマン!(ギネスに載った世界最大のワニ「ロロン」;伝説のナイルワニ「ギュスターヴ」の正体 ほか);第5章 ワニ研究の最前線―研究者からレンジャーまで…ワニを取り巻く人間模様(ノーザンテリトリーという町と人、そしてワニ;野生のワニのモニタリング調査 ほか)