ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
人物評伝
出版社名:東京書籍
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-487-81469-5
311P 19cm
アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで
マリオン・ヴァン・ランテルゲム/著 清水珠代/訳
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東西冷戦下の東ドイツで物理学者として出発し、その後、ドイツ政界の権力闘争を勝ち上がり、さらにヨーロッパの盟主として長きにわたり存在感を示し続けたアンゲラ・メルケル。信仰と科学、「女帝」と「母(Mutti)」、マキャベリズムとリゴリズム…、さまざまな側面が共存するその多面的な半生を、シモーヌ・ヴェイユ賞を受賞したフランス人ジャーナリストが、多くの関係者の証言とともに、圧巻の筆致で描いた本格評伝。
もくじ情報:メルケルは去っていく;アンゲラのエゴはどこに?;独特のライトブルー;故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル;ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ;政治の世界へ;バルト海の修業;メルケルの…(
続く
)
東西冷戦下の東ドイツで物理学者として出発し、その後、ドイツ政界の権力闘争を勝ち上がり、さらにヨーロッパの盟主として長きにわたり存在感を示し続けたアンゲラ・メルケル。信仰と科学、「女帝」と「母(Mutti)」、マキャベリズムとリゴリズム…、さまざまな側面が共存するその多面的な半生を、シモーヌ・ヴェイユ賞を受賞したフランス人ジャーナリストが、多くの関係者の証言とともに、圧巻の筆致で描いた本格評伝。
もくじ情報:メルケルは去っていく;アンゲラのエゴはどこに?;独特のライトブルー;故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル;ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ;政治の世界へ;バルト海の修業;メルケルの小屋;ブロイエルさんのお茶の時間;シリアルキラー物語―蹴落とされた男たち;ガールズ・キャンプ;首相官邸の三人の女性たち;グローバル・ムッティ(お母さん);メルケルと四人のフランス大統領;二〇一六年、annus(アヌス) horribilis(ホリビリス)(ひどい年);最後のメルケル;マクロン語る;「幸福なドイツ」の首相;Tsch¨uss(バイバイ)メルケル
著者プロフィール
ヴァン・ランテルゲム,マリオン(ヴァンランテルゲム,マリオン)
1964年、パリ生まれ。ジャーナリスト、『ル・モンド』元記者。2018年、Angela Merkel,l’ovni politique(『アンゲラ・メルケル―政界に降り立ったUFO』2017年)でシモーヌ・ヴェイユ賞を受賞
ヴァン・ランテルゲム,マリオン(ヴァンランテルゲム,マリオン)
1964年、パリ生まれ。ジャーナリスト、『ル・モンド』元記者。2018年、Angela Merkel,l’ovni politique(『アンゲラ・メルケル―政界に降り立ったUFO』2017年)でシモーヌ・ヴェイユ賞を受賞
もくじ情報:メルケルは去っていく;アンゲラのエゴはどこに?;独特のライトブルー;故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル;ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ;政治の世界へ;バルト海の修業;メルケルの…(続く)
もくじ情報:メルケルは去っていく;アンゲラのエゴはどこに?;独特のライトブルー;故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル;ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ;政治の世界へ;バルト海の修業;メルケルの小屋;ブロイエルさんのお茶の時間;シリアルキラー物語―蹴落とされた男たち;ガールズ・キャンプ;首相官邸の三人の女性たち;グローバル・ムッティ(お母さん);メルケルと四人のフランス大統領;二〇一六年、annus(アヌス) horribilis(ホリビリス)(ひどい年);最後のメルケル;マクロン語る;「幸福なドイツ」の首相;Tsch¨uss(バイバイ)メルケル