ようこそ!
出版社名:公人の友社
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-87555-868-2
270P 21cm
ポストマスツーリズムの地域観光政策 新型コロナ危機以降の観光まちづくりの再生へ向けて
上山肇/編著 須藤廣/編著 増淵敏之/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 観光総論(日本における観光の変容とポストマスツーリズム(ニューツーリズム)の誕生;ツーリズムに到来したダークネスについて可傷性と近接性をめぐる試論 ほか);第2部 メディア・文化(「ミュージックツーリズムの行方―日本では何故、ポップミュージックの聖地巡礼が一般化しないのか」;産業観光の可能性を問う―世界遺産富岡製糸場の観光活用を例に ほか);第3部 まちづくり―政策(これからの観光まちづくりと都市・観光政策―観光者と受け入れ者の相互関係の構築と新たな複合型アートツーリズム;観光政策と環境問題―観光におけるごみ問題 ほか);第4部 まちづくり―事例(コロナ禍とその後の観光まち…(続く
もくじ情報:第1部 観光総論(日本における観光の変容とポストマスツーリズム(ニューツーリズム)の誕生;ツーリズムに到来したダークネスについて可傷性と近接性をめぐる試論 ほか);第2部 メディア・文化(「ミュージックツーリズムの行方―日本では何故、ポップミュージックの聖地巡礼が一般化しないのか」;産業観光の可能性を問う―世界遺産富岡製糸場の観光活用を例に ほか);第3部 まちづくり―政策(これからの観光まちづくりと都市・観光政策―観光者と受け入れ者の相互関係の構築と新たな複合型アートツーリズム;観光政策と環境問題―観光におけるごみ問題 ほか);第4部 まちづくり―事例(コロナ禍とその後の観光まちづくり―神奈川県鎌倉市を事例として;「分散型宿泊施設」がもたらす観光交流人口増加への効果 ほか)
著者プロフィール
上山 肇(カミヤマ ハジメ)
法政大学大学院政策創造研究科教授。千葉大学工学部建築学科卒業、千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了、博士(工学)。法政大学大学院政策創造研究科博士課程修了、博士(政策学)。民間から東京都特別区管理職を経て、現職。行政では都市計画、まちづくり等を歴任。日本都市計画学会では学術委員会、日本建築学会では環境工学委員会(水辺の公私計画論小委員会)などを歴任。一級建築士
上山 肇(カミヤマ ハジメ)
法政大学大学院政策創造研究科教授。千葉大学工学部建築学科卒業、千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了、博士(工学)。法政大学大学院政策創造研究科博士課程修了、博士(政策学)。民間から東京都特別区管理職を経て、現職。行政では都市計画、まちづくり等を歴任。日本都市計画学会では学術委員会、日本建築学会では環境工学委員会(水辺の公私計画論小委員会)などを歴任。一級建築士

同じ著者名で検索した本