ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
河出文庫
出版社名:河出書房新社
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-309-41840-7
267P 15cm
お稲荷さんと霊能者/河出文庫 な45-1
内藤憲吾/著
組合員価格 税込
980
円
(通常価格 税込 1,089円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:最後の本物の巫女でありイタコの一人だった「オダイ」を15年にわたり観察し、交流した貴重な記録。驚くべき現象と稲荷信仰の真実。
神さまはいた!本書に登場する伏見稲荷の巫女(みこ=オダイ)は本物の霊能者で、神さまの話を聞くことができたし、霊視も霊聴も予言もできた間違いなく最後の巫女のひとりだった。彼女との長い交流のなかで著者が体験したさまざまな奇跡と信じがたい出来事、不思議な霊現象を詳細に記録した、貴重な現代の生きた資料。霊能ブームやオカルトとは一線を画した、事実が語る驚異の現象をどう考えるか?
もくじ情報:第1章 不思議な人に出会う(不思議な噂;噂の主に会いに行く ほか);第2章 不思…(
続く
)
内容紹介:最後の本物の巫女でありイタコの一人だった「オダイ」を15年にわたり観察し、交流した貴重な記録。驚くべき現象と稲荷信仰の真実。
神さまはいた!本書に登場する伏見稲荷の巫女(みこ=オダイ)は本物の霊能者で、神さまの話を聞くことができたし、霊視も霊聴も予言もできた間違いなく最後の巫女のひとりだった。彼女との長い交流のなかで著者が体験したさまざまな奇跡と信じがたい出来事、不思議な霊現象を詳細に記録した、貴重な現代の生きた資料。霊能ブームやオカルトとは一線を画した、事実が語る驚異の現象をどう考えるか?
もくじ情報:第1章 不思議な人に出会う(不思議な噂;噂の主に会いに行く ほか);第2章 不思議な人の話を聞く(正体が判明する;霊聴ができる霊能者 ほか);第3章 霊能力を観察する(神様を招く;霊臭と再生 ほか);第4章 稲荷信仰の謎を解く(風の便り;庶民の信仰を記録する ほか)
著者プロフィール
内藤 憲吾(ナイトウ ケンゴ)
1951年生まれ。出版社勤務を経て、1996年にフリーランスの編集者となり、さまざまな分野の編集を手がける。霊能力と超能力の分野については20年ほど調査研究してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 憲吾(ナイトウ ケンゴ)
1951年生まれ。出版社勤務を経て、1996年にフリーランスの編集者となり、さまざまな分野の編集を手がける。霊能力と超能力の分野については20年ほど調査研究してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
奇跡のオダイ 霊能一代砂澤たまゑの生涯
内藤憲吾/著
ストーカーの時代
ブラン・ニコル/著 内藤憲吾/訳
西洋名画の読み方 5/印象派
神原正明/監修 内藤憲吾/訳
エロティック美術の読み方
フラヴィオ・フェブラロ/著 神原正明/監修 内藤憲吾/訳
西洋名画の読み方 4/イタリア・ルネサンス
神原正明/監修 内藤憲吾/訳
写真の読み方 初期から現代までの世界の大写真家67人
イアン・ジェフリー/著 伊藤俊治/監修 内藤憲吾/訳
「盗まれた世界の名画」美術館
サイモン・フープト/著 内藤憲吾/訳
西洋名画の読み方 3/聖書と神話の名画188点
神原正明/監修 内藤憲吾/訳
西洋名画の読み方 2/19世紀中期から20世紀の傑作180点/西洋名画の読み方 2
神原正明/監修 内藤憲吾/訳
神さまはいた!本書に登場する伏見稲荷の巫女(みこ=オダイ)は本物の霊能者で、神さまの話を聞くことができたし、霊視も霊聴も予言もできた間違いなく最後の巫女のひとりだった。彼女との長い交流のなかで著者が体験したさまざまな奇跡と信じがたい出来事、不思議な霊現象を詳細に記録した、貴重な現代の生きた資料。霊能ブームやオカルトとは一線を画した、事実が語る驚異の現象をどう考えるか?
もくじ情報:第1章 不思議な人に出会う(不思議な噂;噂の主に会いに行く ほか);第2章 不思…(続く)
神さまはいた!本書に登場する伏見稲荷の巫女(みこ=オダイ)は本物の霊能者で、神さまの話を聞くことができたし、霊視も霊聴も予言もできた間違いなく最後の巫女のひとりだった。彼女との長い交流のなかで著者が体験したさまざまな奇跡と信じがたい出来事、不思議な霊現象を詳細に記録した、貴重な現代の生きた資料。霊能ブームやオカルトとは一線を画した、事実が語る驚異の現象をどう考えるか?
もくじ情報:第1章 不思議な人に出会う(不思議な噂;噂の主に会いに行く ほか);第2章 不思議な人の話を聞く(正体が判明する;霊聴ができる霊能者 ほか);第3章 霊能力を観察する(神様を招く;霊臭と再生 ほか);第4章 稲荷信仰の謎を解く(風の便り;庶民の信仰を記録する ほか)