ようこそ!
出版社名:青土社
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-7917-7413-5
230P 19cm
個人的なことは社会的なこと
貴戸理恵/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
その生きづらさの理由は、あなたの中にではなく、社会のほうにあるかもしれない。自分の大変さは、あの人の大変さと地続きかもしれない―。毎日のニュースをもう少し丁寧に、じっくり考え、足元から社会を変えてゆくための手がかりを探った、8年間の思考の記録。
もくじ情報:若者の生きづらさは財産;教育は万能ではない;就職活動での生存戦略;「リアル選挙」をもっと語ろう;派遣拡大、どう批判するか?;多様な「結婚」認める社会に;発達障害、周りで受け止める;子どもを守れる職場を;「お客さまは神様」でいいのか;日本の「個性」、何か変〔ほか〕
その生きづらさの理由は、あなたの中にではなく、社会のほうにあるかもしれない。自分の大変さは、あの人の大変さと地続きかもしれない―。毎日のニュースをもう少し丁寧に、じっくり考え、足元から社会を変えてゆくための手がかりを探った、8年間の思考の記録。
もくじ情報:若者の生きづらさは財産;教育は万能ではない;就職活動での生存戦略;「リアル選挙」をもっと語ろう;派遣拡大、どう批判するか?;多様な「結婚」認める社会に;発達障害、周りで受け止める;子どもを守れる職場を;「お客さまは神様」でいいのか;日本の「個性」、何か変〔ほか〕
著者プロフィール
貴戸 理恵(キド リエ)
1978年生まれ。関西学院大学准教授。「生きづらさからの当事者研究会」コーディネーター。専門は社会学、「不登校の“その後”研究」。アデレード大学アジア研究学部博士課程修了(Ph.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貴戸 理恵(キド リエ)
1978年生まれ。関西学院大学准教授。「生きづらさからの当事者研究会」コーディネーター。専門は社会学、「不登校の“その後”研究」。アデレード大学アジア研究学部博士課程修了(Ph.D)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本