ようこそ!
出版社名:草思社
出版年月:2021年10月
ISBN:978-4-7942-2544-3
234P 16cm
世界の見方が変わる50の概念/草思社文庫 さ1-8
齋藤孝/著
組合員価格 税込 941
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「パノプティコン」「ブリコラージュ(野生の思考)」「身体知」「ノマド」などなど。昔、「共産主義」とか「万有引力」などの概念を知った人間たちは、きっと世界が変わって見えただろう。それと同じく「概念」というものに旧来の世界観をひっくり返す力がある。本書では最近よく使われる50の概念を紹介することで、人生やビジネスに役立てようと説く現代思想の入門書である。
「パノプティコン」「ブリコラージュ(野生の思考)」「身体知」「ノマド」などなど。昔、「共産主義」とか「万有引力」などの概念を知った人間たちは、きっと世界が変わって見えただろう。それと同じく「概念」というものに旧来の世界観をひっくり返す力…(続く
内容紹介:「パノプティコン」「ブリコラージュ(野生の思考)」「身体知」「ノマド」などなど。昔、「共産主義」とか「万有引力」などの概念を知った人間たちは、きっと世界が変わって見えただろう。それと同じく「概念」というものに旧来の世界観をひっくり返す力がある。本書では最近よく使われる50の概念を紹介することで、人生やビジネスに役立てようと説く現代思想の入門書である。
「パノプティコン」「ブリコラージュ(野生の思考)」「身体知」「ノマド」などなど。昔、「共産主義」とか「万有引力」などの概念を知った人間たちは、きっと世界が変わって見えただろう。それと同じく「概念」というものに旧来の世界観をひっくり返す力がある。本書では最近よく使われる50の概念を紹介することで、人生やビジネスに役立てようと説く現代思想の入門書である。
もくじ情報:序―“概念”を味方につければ、世界の見方が変わる;パノプティコン―過剰な自己規制でしばりをかけていないか;野生の思考―ないものねだりをしていないか;オリエンタリズム―何でもひとくくりにしようとしていないか;ノマド―秩序や固定観念にしばられていないか;トゥリー/リゾーム―整然としているのはいいことなのか;記号の消費―付加価値的な情報に踊らされていないか;差異の体系―実体に意味があると考えていないか;パラダイム―固定的な思考の枠組みにはまっていないか;反証可能性―自分に有利なもので自説を固めていないか〔ほか〕
著者プロフィール
齋藤 孝(サイトウ タカシ)
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に『宮沢賢治という身体』(世織書房、宮沢賢治賞奨励賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHK出版、新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 孝(サイトウ タカシ)
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に『宮沢賢治という身体』(世織書房、宮沢賢治賞奨励賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHK出版、新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本