ようこそ!
出版社名:プログレス
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-910288-20-8
296P 21cm
私とIR IRの今までと、これから
近藤一仁/著 平田茂邦/著 長井進/著
組合員価格 税込 3,658
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:Web IRと統合報告書という二つの新潮流;第1部 IRの歴史(IRが『株主関係管理』と訳されていた時代;日米の医薬品業界の比較―日米のIR活動比較;米国バイオベンチャーと「IR活動」;IRの啓発と普及に貢献した日本IR協議会;大公開時代とIRへの誤解、IRの本質について;統合報告書(ESG)ブームと二つのコード(SSC、CGC));第2部 IRの現状(NIRI(全米IR協会)と日本企業;「IR活動の実態調査」(2001~2020年)の結果から見えること;アナリストの存在感と期待されるアナリスト像;IR支援業界の現状と将来;統合型リゾート(IR)とインベスター・リレーションズ(IR…(続く
もくじ情報:Web IRと統合報告書という二つの新潮流;第1部 IRの歴史(IRが『株主関係管理』と訳されていた時代;日米の医薬品業界の比較―日米のIR活動比較;米国バイオベンチャーと「IR活動」;IRの啓発と普及に貢献した日本IR協議会;大公開時代とIRへの誤解、IRの本質について;統合報告書(ESG)ブームと二つのコード(SSC、CGC));第2部 IRの現状(NIRI(全米IR協会)と日本企業;「IR活動の実態調査」(2001~2020年)の結果から見えること;アナリストの存在感と期待されるアナリスト像;IR支援業界の現状と将来;統合型リゾート(IR)とインベスター・リレーションズ(IR));第3部 IRの未来―実現して欲しい情報開示への期待(我が国の証券市場の現状と将来;Web IRの現状と将来;統合型思考と均衡のとれたIRへの期待;中国企業の情報開示への期待;新型コロナウイルスのパンデミックとIR;優良ディスクロージャーと優良IR企業の違い;事例研究―期待される企業のIR);第4部 IR就活―学生に贈るIRの心得(大卒の約3割以上が、なぜ3年で会社を辞めるのか!?;有名企業しか見ない学生と親;IR情報(ESG、SDGs)が役に立つ就職活動;情報を鵜呑みにしない質問力;コロナ禍でのオンライン就活の心得)
著者プロフィール
近藤 一仁(コンドウ カズヒト)
1971年03月横浜市立大学商学部経済学科卒業。1971年04月野村総合研究所入社、証券調査部。1976年06月野村総合研究所大阪支所医薬品アナリスト。1981年08月日本証券アナリスト協会第1回検定アナリスト(CMA)に認定。1985年06月野村総合研究所(NRI)ニューヨーク事務所シニアアナリスト。1991年06月NRI‐Deutschland GmbH(ドイツ現地法人)代表取締役。1994年06月野村総合研究所役員待遇。一吉経済研究所(現・いちよし経済研究所)常務取締役。2000年10月同志社大学大学院商学研究科非常勤講師。2001年06月いちよし経済研…(続く
近藤 一仁(コンドウ カズヒト)
1971年03月横浜市立大学商学部経済学科卒業。1971年04月野村総合研究所入社、証券調査部。1976年06月野村総合研究所大阪支所医薬品アナリスト。1981年08月日本証券アナリスト協会第1回検定アナリスト(CMA)に認定。1985年06月野村総合研究所(NRI)ニューヨーク事務所シニアアナリスト。1991年06月NRI‐Deutschland GmbH(ドイツ現地法人)代表取締役。1994年06月野村総合研究所役員待遇。一吉経済研究所(現・いちよし経済研究所)常務取締役。2000年10月同志社大学大学院商学研究科非常勤講師。2001年06月いちよし経済研究所代表取締役。2001年08月立命館大学経営学部客員教授。2002年04月文京学院大学大学院経営学研究科客員教授。2005年12月公益財団法人フジシール財団理事(現任)。2006年10月いちよし経済研究所理事長。2007年08月宝印刷(現Takara & Company)IR企画常務執行役員。2008年04月早稲田大学商学部非常勤講師(ゼミ担当教員)。2008年08月日本IPO実務検定協会IR試験委員(現任)。2014年04月岡山商科大学経営学部教授。2017年04月岡山商科大学社会総合研究所客員教授(現任)。2017年07月IR戦略研究所代表(現任)。2018年04月(株)マジカルポケット顧問。2021年03月(株)マジカルポケット顧問退任

同じ著者名で検索した本