ようこそ!
出版社名:中央経済社
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-502-41221-9
303P 21cm
レクチャー財務諸表論
岩崎健久/著 平石智紀/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、多くの設例を用いながら、財務諸表論についてわかりやすく解説したテキストである。各章ごとに、その章で取り扱うテーマの意義や制度の導入の経緯、具体的な会計処理、さらには貸借対照表/損益計算書の表示等についてコンパクトに整理・解説している。本書は、財務諸表論を初めて学ぶ方から、基礎的な理論を勉強したうえで、より深く学びたい方など、幅広い読者を対象としている。各種検定試験をはじめ、税理士試験や公認会計士試験の参考書としてもおすすめである。第2版では、最新の会計基準・法令をフォローし、収益認識に関する章を新設している。
もくじ情報:財務会計の意義および制度;会計公準および一般原則;概念フレームワ…(続く
本書は、多くの設例を用いながら、財務諸表論についてわかりやすく解説したテキストである。各章ごとに、その章で取り扱うテーマの意義や制度の導入の経緯、具体的な会計処理、さらには貸借対照表/損益計算書の表示等についてコンパクトに整理・解説している。本書は、財務諸表論を初めて学ぶ方から、基礎的な理論を勉強したうえで、より深く学びたい方など、幅広い読者を対象としている。各種検定試験をはじめ、税理士試験や公認会計士試験の参考書としてもおすすめである。第2版では、最新の会計基準・法令をフォローし、収益認識に関する章を新設している。
もくじ情報:財務会計の意義および制度;会計公準および一般原則;概念フレームワーク;資産会計(1)―総論・現金及び預金・有価証券;資産会計(2)―金銭債権・棚卸資産;資産会計(3)―固定資産・繰延資産;負債会計;純資産会計;損益会計;収益認識会計;財務諸表;金融商品会計;減損会計;資産除去債務;退職給付会計;連結会計(1);連結会計(2);連結会計(3)―持分法;税効果会計;企業結合会計(1);企業結合会計(2);事業分離会計
著者プロフィール
岩〓 健久(イワサキ タケヒサ)
帝京大学経済学部教授。博士(法学)・公認会計士・税理士。早稲田大学理工学部応用化学科卒業、筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科修了(経済学修士)、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科法学専攻修了(博士(法学))。太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)にて、監査・会計業務に従事した後、帝京大学に勤務、専任講師、助教授を経て現職。コーネル大学、East Asia Programにて客員研究員(2007年8月から2009年7月まで)。日本簿記学会簿記実務研究部会部会長、日本公認会計士協会租税業務協議会・租税相談専門委員会委員長、同協会・租税調査会副委員長…(続く
岩〓 健久(イワサキ タケヒサ)
帝京大学経済学部教授。博士(法学)・公認会計士・税理士。早稲田大学理工学部応用化学科卒業、筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科修了(経済学修士)、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科法学専攻修了(博士(法学))。太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)にて、監査・会計業務に従事した後、帝京大学に勤務、専任講師、助教授を経て現職。コーネル大学、East Asia Programにて客員研究員(2007年8月から2009年7月まで)。日本簿記学会簿記実務研究部会部会長、日本公認会計士協会租税業務協議会・租税相談専門委員会委員長、同協会・租税調査会副委員長、同協会租税政策検討専門部会専門委員、同協会学術賞審査委員会委員を歴任

同じ著者名で検索した本