ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
メンタルヘルス
出版社名:ほんの森出版
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-86614-124-4
111P 26cm
保健室でのアンガーマネージメント 保健室に逃げ込む子の“心の応急処置”
本田恵子/編著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 4コマまんがで学ぶ、適切な対応方法(小学生;中学生;高校生 ほか);第2部 保健室でのアンガーマネージメント 理論編(アンガーマネージメントの基礎知識―アンガーと不適応行動の関係;不適応行動への応急処置の基本;子どもの特性の理解と対応 ほか);第3部 保健室でのアンガーマネージメント 実践編(アンガーマネージメントを取り入れた保健室での個別相談活動;「アンガーチャート」と「気持ち探検シート」で養護教諭も子どもたちもアンガーマネージメント;安心して原籍校へ復学するためのアンガーマネージメント)
もくじ情報:第1部 4コマまんがで学ぶ、適切な対応方法(小学生;中学生;高校生 ほか);第2部 保健室でのアンガーマネージメント 理論編(アンガーマネージメントの基礎知識―アンガーと不適応行動の関係;不適応行動への応急処置の基本;子どもの特性の理解と対応 ほか);第3部 保健室でのアンガーマネージメント 実践編(アンガーマネージメントを取り入れた保健室での個別相談活動;「アンガーチャート」と「気持ち探検シート」で養護教諭も子どもたちもアンガーマネージメント;安心して原籍校へ復学するためのアンガーマネージメント)
著者プロフィール
本田 恵子(ホンダ ケイコ)
早稲田大学教育学部教授。アンガーマネージメント研究会代表。公認心理師・臨床心理士・学校心理士・特別教育支援士SV。中学・高校の教師を経験したあと、カウンセリングの必要性を感じて渡米。特別支援教育、危機介入法などを学び、カウンセリング心理学博士号取得。帰国後は、スクールカウンセラー、玉川大学人間学科助教授等を経て現職。学校、家庭、地域と連携しながら、児童・生徒を包括的に支援する包括的スクールカウンセリングを広めている。2000年代になってからは、矯正教育の専門家を対象としたアンガーマネージメント研修の講師なども務め、学校やカウンセリングの現場、特別支援教育や療育に欠…(
続く
)
本田 恵子(ホンダ ケイコ)
早稲田大学教育学部教授。アンガーマネージメント研究会代表。公認心理師・臨床心理士・学校心理士・特別教育支援士SV。中学・高校の教師を経験したあと、カウンセリングの必要性を感じて渡米。特別支援教育、危機介入法などを学び、カウンセリング心理学博士号取得。帰国後は、スクールカウンセラー、玉川大学人間学科助教授等を経て現職。学校、家庭、地域と連携しながら、児童・生徒を包括的に支援する包括的スクールカウンセリングを広めている。2000年代になってからは、矯正教育の専門家を対象としたアンガーマネージメント研修の講師なども務め、学校やカウンセリングの現場、特別支援教育や療育に欠かせない、子どものためのソーシャルスキル・トレーニングの教材開発にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「8つの知能」をいかすインクルーシブ教育 MI理論で変わる教室
本田恵子/編著
発達障害のある子のためのアンガーマネジメント/特別支援教育サポートBOOKS
本田恵子/編著 大森良平/著 吉満美加/著
キレにくい子どもを育てる。親子のアンガーマネージメント/こころライブラリー
本田恵子/編著 岩谷由起/著
早稲田大学教育学部教授。アンガーマネージメント研究会代表。公認心理師・臨床心理士・学校心理士・特別教育支援士SV。中学・高校の教師を経験したあと、カウンセリングの必要性を感じて渡米。特別支援教育、危機介入法などを学び、カウンセリング心理学博士号取得。帰国後は、スクールカウンセラー、玉川大学人間学科助教授等を経て現職。学校、家庭、地域と連携しながら、児童・生徒を包括的に支援する包括的スクールカウンセリングを広めている。2000年代になってからは、矯正教育の専門家を対象としたアンガーマネージメント研修の講師なども務め、学校やカウンセリングの現場、特別支援教育や療育に欠…(続く)
早稲田大学教育学部教授。アンガーマネージメント研究会代表。公認心理師・臨床心理士・学校心理士・特別教育支援士SV。中学・高校の教師を経験したあと、カウンセリングの必要性を感じて渡米。特別支援教育、危機介入法などを学び、カウンセリング心理学博士号取得。帰国後は、スクールカウンセラー、玉川大学人間学科助教授等を経て現職。学校、家庭、地域と連携しながら、児童・生徒を包括的に支援する包括的スクールカウンセリングを広めている。2000年代になってからは、矯正教育の専門家を対象としたアンガーマネージメント研修の講師なども務め、学校やカウンセリングの現場、特別支援教育や療育に欠かせない、子どものためのソーシャルスキル・トレーニングの教材開発にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)