ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
世界現代史
出版社名:みすず書房
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-622-09041-0
676,23P 22cm
ヒトラーとスターリン 死の抱擁の瞬間 新装合本
アンソニー・リード/〔著〕 デーヴィッド・フィッシャー/〔著〕 根岸隆夫/訳
組合員価格 税込
7,920
円
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
第二次世界大戦中のヨーロッパ。1941年6月22日早暁、東ヨーロッパで史上最大の軍事作戦が始まる。ドイツ軍300万がソ連に侵攻した、いわゆる“バルバロッサ作戦”だ。その日からドイツの敗退まで4年、そしてその間にソ連の2000万の命が失われた。スターリンはなぜ、この急襲にそれほど無防備だったのか。あらゆる情報網を通して十分な情報を得ていながら、なぜすべての忠告を無視したのか。なぜ最後の瞬間まで、ヒトラーに石油、穀物、軍事物資を供給しつづけたのか。理由は、1939年8月23日に2人の独裁者が電撃的に結んだ独ソ不可侵条約にあった。この“悪魔の契約”に賭けた両者の思惑は何だったのか。本書は、BBCのド…(
続く
)
第二次世界大戦中のヨーロッパ。1941年6月22日早暁、東ヨーロッパで史上最大の軍事作戦が始まる。ドイツ軍300万がソ連に侵攻した、いわゆる“バルバロッサ作戦”だ。その日からドイツの敗退まで4年、そしてその間にソ連の2000万の命が失われた。スターリンはなぜ、この急襲にそれほど無防備だったのか。あらゆる情報網を通して十分な情報を得ていながら、なぜすべての忠告を無視したのか。なぜ最後の瞬間まで、ヒトラーに石油、穀物、軍事物資を供給しつづけたのか。理由は、1939年8月23日に2人の独裁者が電撃的に結んだ独ソ不可侵条約にあった。この“悪魔の契約”に賭けた両者の思惑は何だったのか。本書は、BBCのドキュメンタリー制作者2人の手になる刻一刻のドキュメントであり、膨大な資料をもとにその背景を探り、全容の解明に挑んだ第一級の歴史読み物である。
もくじ情報:史上最大の戦線 プロローグ;チュートン騎士たちの道;哀れな友よ、あなた方はなんということをしたのですか?;唯一無二のベック大佐;独ソ関係の新時代;火中の栗を拾う;連中がむせ返るようなシチューをつくってやる;シベリアの冬のような微笑;阿呆か間抜けか;史上最大の賄賂〔ほか〕
著者プロフィール
リード,アンソニー(リード,アンソニー)
1935‐2015。1935年、英国キャノックに生まれ、ロンドン朗読演劇学校に学ぶ。劇団活動の後、英国放送協会(BBC)で制作者として100を越えるテレビ映画、ドラマ、連続番組を制作
リード,アンソニー(リード,アンソニー)
1935‐2015。1935年、英国キャノックに生まれ、ロンドン朗読演劇学校に学ぶ。劇団活動の後、英国放送協会(BBC)で制作者として100を越えるテレビ映画、ドラマ、連続番組を制作
同じ著者名で検索した本
世界史のなかの東南アジア 歴史を変える交差路 上
アンソニー・リード/著 太田淳/監訳 長田紀之/監訳 青山和佳/〔ほか〕訳
世界史のなかの東南アジア 歴史を変える交差路 下
アンソニー・リード/著 太田淳/監訳 長田紀之/監訳 青山和佳/〔ほか〕訳
もくじ情報:史上最大の戦線 プロローグ;チュートン騎士たちの道;哀れな友よ、あなた方はなんということをしたのですか?;唯一無二のベック大佐;独ソ関係の新時代;火中の栗を拾う;連中がむせ返るようなシチューをつくってやる;シベリアの冬のような微笑;阿呆か間抜けか;史上最大の賄賂〔ほか〕