ようこそ!
出版社名:フォレスト出版
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-86680-179-7
173P 19cm
これだけは知っておきたい「為替」の基本と常識 円高・円安のしくみから外貨で稼ぐ方法まで!
中野博幸/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
国際通貨基金(IMF)の役割とは?為替がビジネスや経済に与える影響は?中国の為替制度はどうなっているのか?円はこれからどうなるのか?為替差益を狙うか、金利で儲けるか?外国為替を理解して金融知識を深める。
もくじ情報:第1章 そもそも外国為替って何?;第2章 為替レートはどのように決まるのか?;第3章 外国為替市場ではどんな取引が行われているか?;第4章 為替を活かして外貨で儲ける;第5章 円高・円安がビジネスや経済に与える影響;第6章 国際通貨制度と日本円の将来
国際通貨基金(IMF)の役割とは?為替がビジネスや経済に与える影響は?中国の為替制度はどうなっているのか?円はこれからどうなるのか?為替差益を狙うか、金利で儲けるか?外国為替を理解して金融知識を深める。
もくじ情報:第1章 そもそも外国為替って何?;第2章 為替レートはどのように決まるのか?;第3章 外国為替市場ではどんな取引が行われているか?;第4章 為替を活かして外貨で儲ける;第5章 円高・円安がビジネスや経済に与える影響;第6章 国際通貨制度と日本円の将来
著者プロフィール
中野 博幸(ナカノ ヒロユキ)
1957年北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。大蔵省(現・財務省)に入省後、金融行政に携わる。1991年シティバンクに入社し、99年にゴールドマン・サックス証券へ転じる。2002年からソシエテジェネラル信託銀行に勤務、13年よりSMBC信託銀行にてプライベート・バンキング営業部長を務める。現在、投資顧問会社顧問。一貫して金融資産の運用に携わり、銀行・証券・信託に通じた総合的な運用・保全のアドバイザーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 博幸(ナカノ ヒロユキ)
1957年北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。大蔵省(現・財務省)に入省後、金融行政に携わる。1991年シティバンクに入社し、99年にゴールドマン・サックス証券へ転じる。2002年からソシエテジェネラル信託銀行に勤務、13年よりSMBC信託銀行にてプライベート・バンキング営業部長を務める。現在、投資顧問会社顧問。一貫して金融資産の運用に携わり、銀行・証券・信託に通じた総合的な運用・保全のアドバイザーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本