ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-12-207228-2
352P 16cm
文と本と旅と 上林曉精選随筆集/中公文庫 か95-1
上林曉/著 山本善行/編
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:文章、本(古本)、旅、そして酒……。私小説作家・上林曉が愛し、綴った題材から、全生涯にわたる名文を精選。上林随筆の魅力が詰まった珠玉の一冊。
「昔は僕も新刊書の匂いが好きであったが、この頃は古本の匂いがずっと好きになった」。文章、本(古本)、旅、酒、そして人…。私小説作家・上林曉の魅力が伝わる題材に寄せて、全生涯にわたる名文を精選。愛書家の心に染み入る随筆業。
もくじ情報:文(文学の二十年;私の小説勉強;嘉村礒多の葉書;僕の文学開眼;武蔵野文章;まともな文章;私小説十年;本気の勉強;作家の心);本(荻窪の古本市;ブランデン氏の記念品;大正の本;古本漁り;本道楽;故郷の本箱;座右の書;…(
続く
)
内容紹介:文章、本(古本)、旅、そして酒……。私小説作家・上林曉が愛し、綴った題材から、全生涯にわたる名文を精選。上林随筆の魅力が詰まった珠玉の一冊。
「昔は僕も新刊書の匂いが好きであったが、この頃は古本の匂いがずっと好きになった」。文章、本(古本)、旅、酒、そして人…。私小説作家・上林曉の魅力が伝わる題材に寄せて、全生涯にわたる名文を精選。愛書家の心に染み入る随筆業。
もくじ情報:文(文学の二十年;私の小説勉強;嘉村礒多の葉書;僕の文学開眼;武蔵野文章;まともな文章;私小説十年;本気の勉強;作家の心);本(荻窪の古本市;ブランデン氏の記念品;大正の本;古本漁り;本道楽;故郷の本箱;座右の書;「神曲」が三冊揃う話;全集について;なつかしき思い出の本;「薔薇盗人」について);旅(金桁鉱泉と奴留湯;法隆寺の敬礼 ほか);酒(古木さん;我が交遊記 ほか);人(酒匂郁也君を憶う;署名帖 ほか)
著者プロフィール
上林 曉(カンバヤシ アカツキ)
1902年、高知県生まれ。本名・徳廣巖城。東京帝国大学文学部英文科卒。改造社の編集者を経て、作家の道に進む。精神を病んだ妻との日々を描いた『明月記』、『聖ヨハネ病院にて』、脳溢血によって半身不随となった後に発表した『白い屋形船』(読売文学賞受賞)、『ブロンズの首』(川端康成文学賞受賞)など、長きにわたって優れた私小説を書き続けた。80年死去
上林 曉(カンバヤシ アカツキ)
1902年、高知県生まれ。本名・徳廣巖城。東京帝国大学文学部英文科卒。改造社の編集者を経て、作家の道に進む。精神を病んだ妻との日々を描いた『明月記』、『聖ヨハネ病院にて』、脳溢血によって半身不随となった後に発表した『白い屋形船』(読売文学賞受賞)、『ブロンズの首』(川端康成文学賞受賞)など、長きにわたって優れた私小説を書き続けた。80年死去
同じ著者名で検索した本
命の家 上林曉病妻小説集/中公文庫 か95-2
上林曉/著 山本善行/編
孤独先生 上林曉傑作小説集
上林曉/著 山本善行/撰
ツェッペリン飛行船と黙想
上林曉/著
「昔は僕も新刊書の匂いが好きであったが、この頃は古本の匂いがずっと好きになった」。文章、本(古本)、旅、酒、そして人…。私小説作家・上林曉の魅力が伝わる題材に寄せて、全生涯にわたる名文を精選。愛書家の心に染み入る随筆業。
もくじ情報:文(文学の二十年;私の小説勉強;嘉村礒多の葉書;僕の文学開眼;武蔵野文章;まともな文章;私小説十年;本気の勉強;作家の心);本(荻窪の古本市;ブランデン氏の記念品;大正の本;古本漁り;本道楽;故郷の本箱;座右の書;…(続く)
「昔は僕も新刊書の匂いが好きであったが、この頃は古本の匂いがずっと好きになった」。文章、本(古本)、旅、酒、そして人…。私小説作家・上林曉の魅力が伝わる題材に寄せて、全生涯にわたる名文を精選。愛書家の心に染み入る随筆業。
もくじ情報:文(文学の二十年;私の小説勉強;嘉村礒多の葉書;僕の文学開眼;武蔵野文章;まともな文章;私小説十年;本気の勉強;作家の心);本(荻窪の古本市;ブランデン氏の記念品;大正の本;古本漁り;本道楽;故郷の本箱;座右の書;「神曲」が三冊揃う話;全集について;なつかしき思い出の本;「薔薇盗人」について);旅(金桁鉱泉と奴留湯;法隆寺の敬礼 ほか);酒(古木さん;我が交遊記 ほか);人(酒匂郁也君を憶う;署名帖 ほか)