ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
健康法
出版社名:文響社
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-86651-551-9
151P 21cm
食事でムセない!飲み込みづらい声がかすれるセキ込む口が渇くを克服!のどを鍛える長生きうがい 東京都健康長寿医療センターの名医が教える
平野浩彦/著
組合員価格 税込
1,599
円
(通常価格 税込 1,683円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「食事でよくムセる」「食事が飲み込みづらい」「ふだんから、よくセキ込む」「声がかすれる」「口が渇く」「滑舌が悪く、人と話しても聞き返される」……これらの症状がある人は、のどと口の中の衰え「オーラルフレイル」が原因かも!?オーラルフレイルを放置すると、4年後、要介護や死亡のリスクが健康な人の約2倍以上にも高まるとわかっています。怖い誤嚥性肺炎のリスクも高めます。早く老ける人、老けない人の差は「のどと口の衰え」にあるのです。でもご安心を。オーラルフレイルは改善できます。秘策は、毎日のうがいのやり方を変えるだけ!口の中とのどの筋肉を鍛える1動作10秒「長生きうがい」を今日から始めましょう!…(
続く
)
内容紹介:「食事でよくムセる」「食事が飲み込みづらい」「ふだんから、よくセキ込む」「声がかすれる」「口が渇く」「滑舌が悪く、人と話しても聞き返される」……これらの症状がある人は、のどと口の中の衰え「オーラルフレイル」が原因かも!?オーラルフレイルを放置すると、4年後、要介護や死亡のリスクが健康な人の約2倍以上にも高まるとわかっています。怖い誤嚥性肺炎のリスクも高めます。早く老ける人、老けない人の差は「のどと口の衰え」にあるのです。でもご安心を。オーラルフレイルは改善できます。秘策は、毎日のうがいのやり方を変えるだけ!口の中とのどの筋肉を鍛える1動作10秒「長生きうがい」を今日から始めましょう!
70代で衰える人、80代超で元気な人、その差は「のどと口の衰え“オーラルフレイル”」にあった!20万人を治療した名医開発!うがいのやり方を少し変えるだけで4年後の死亡率、要介護リスクが半減へ!
もくじ情報:第1章 警鐘!「食事でムセる」「セキ込む」は急増中の「誤嚥」「肺炎」の前兆で口・のどの筋肉の衰え「オーラルフレイル」が重大原因;第2章 オーラルフレイルは放置すれば誤嚥性肺炎ばかりか歯周病・口臭のリスクを高め糖尿病・腎臓病・認知症・うつまで招き4年後に要介護に陥る危険が倍増;第3章 食事でムセる・セキ込む・食べこぼしが多い、会話が減ったなど「オーラルフレイル」の有無がわかるセルフチェック;第4章 万病と短命化の元凶「オーラルフレイル」は簡単習慣で予防も改善もでき、秘訣はなんと毎日の「うがい」;第5章 知らないと危ない!オーラルフレイルを防ぎ改善する新習慣「長生きうがい」;第6章 長生きうがいは口・のどの筋肉や神経を刺激し、オーラルフレイルを退ける一石五鳥の「お口のスクワット」;第7章 長生きうがいで、ここまで変われる!悩みの不調が緩やかに改善し、80歳超でも健康寿命が延びる!;第8章 長生きうがいと併せてやれば「オーラルフレイル」の改善が早まる!症状別「のど・口トレ」;第9章 「オーラルフレイル」の悪化を防ぐ!改善させる生活Q&A。食事は何を食べる?食べ方・眠り方は?全解説
著者プロフィール
平野 浩彦(ヒラノ ヒロヒコ)
東京都健康長寿医療センター。歯科口腔外科部長・研究所研究部長。医学博士。歯科医師。1990年、日本大学松戸歯学部卒業。その後、東京都老人医療センター研修医、国立第二病院研修医、東京都老人医療センター研修医、東京都老人医療センター主事・医長を経て、東京都健康長寿医療センター研究所専門副部長に就任。2016年から現職。一貫して老年歯科学を専門に臨床・研究を続けてきた高齢者歯科分野のスペシャリストとして知られ、治療を受けるために遠方から通う患者さんも多い。特に日本におけるオーラルフレイル研究の第一人者として、テレビ番組出演や講演も多数行っている(本データはこの書籍が刊…(
続く
)
平野 浩彦(ヒラノ ヒロヒコ)
東京都健康長寿医療センター。歯科口腔外科部長・研究所研究部長。医学博士。歯科医師。1990年、日本大学松戸歯学部卒業。その後、東京都老人医療センター研修医、国立第二病院研修医、東京都老人医療センター研修医、東京都老人医療センター主事・医長を経て、東京都健康長寿医療センター研究所専門副部長に就任。2016年から現職。一貫して老年歯科学を専門に臨床・研究を続けてきた高齢者歯科分野のスペシャリストとして知られ、治療を受けるために遠方から通う患者さんも多い。特に日本におけるオーラルフレイル研究の第一人者として、テレビ番組出演や講演も多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
歯科と認知症 歯科医師の認知症対応力向上にむけて
道川誠/著 平野浩彦/著 吉岡裕雄/著 福井智子/著 白野美和/著 須田牧夫/著
認知症高齢者への食支援と口腔ケア
平野浩彦/編著 枝広あや子/〔ほか〕著
実践!認知症を支える口腔のケア
平野浩彦/監修 本間昭/監修 平野浩彦/〔ほか〕著 東京都高齢者研究・福祉振興財団/編集
70代で衰える人、80代超で元気な人、その差は「のどと口の衰え“オーラルフレイル”」にあった!20万人を治療した名医開発!うがいのやり方を少し変えるだけで4年後の死亡率、要介護リスクが半減へ!
もくじ情報:第1章 警鐘!「食事でムセる」「セキ込む」は急増中の「誤嚥」「肺炎」の前兆で口・のどの筋肉の衰え「オーラルフレイル」が重大原因;第2章 オーラルフレイルは放置すれば誤嚥性肺炎ばかりか歯周病・口臭のリスクを高め糖尿病・腎臓病・認知症・うつまで招き4年後に要介護に陥る危険が倍増;第3章 食事でムセる・セキ込む・食べこぼしが多い、会話が減ったなど「オーラルフレイル」の有無がわかるセルフチェック;第4章 万病と短命化の元凶「オーラルフレイル」は簡単習慣で予防も改善もでき、秘訣はなんと毎日の「うがい」;第5章 知らないと危ない!オーラルフレイルを防ぎ改善する新習慣「長生きうがい」;第6章 長生きうがいは口・のどの筋肉や神経を刺激し、オーラルフレイルを退ける一石五鳥の「お口のスクワット」;第7章 長生きうがいで、ここまで変われる!悩みの不調が緩やかに改善し、80歳超でも健康寿命が延びる!;第8章 長生きうがいと併せてやれば「オーラルフレイル」の改善が早まる!症状別「のど・口トレ」;第9章 「オーラルフレイル」の悪化を防ぐ!改善させる生活Q&A。食事は何を食べる?食べ方・眠り方は?全解説