ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
音楽
>
音楽一般
出版社名:河出書房新社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-309-25686-3
221P 20cm
音楽は絶望に寄り添う ショスタコーヴィチはなぜ人の心を救うのか
スティーブン・ジョンソン/著 吉成真由美/訳
組合員価格 税込
2,624
円
(通常価格 税込 2,915円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:スターリン体制下の抵抗と絶望のもと生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒し、回復へ導くのはなぜか? 自身も双極性障害に苦しむ音楽番組プロデューサーが音楽の普遍的な力を鮮やかに描く。
抑圧の中で生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒すのはなぜか?自身も双極性障害に苦しんだBBCの音楽番組プロデューサーが音楽の持つ普遍的な力を、ゆるやかに紐解いていく。
もくじ情報:奇跡的に実現した『レニングラード交響曲』初演;ショスタコーヴィチは抵抗者だったのだろうか?;音楽が生む「私」から「われわれ」へという感覚;共感を感じる脳;スターリンによる「大粛清」;一夜にして凋落を招いた『マクベス夫人』;失地回復と芸術的…(
続く
)
内容紹介:スターリン体制下の抵抗と絶望のもと生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒し、回復へ導くのはなぜか? 自身も双極性障害に苦しむ音楽番組プロデューサーが音楽の普遍的な力を鮮やかに描く。
抑圧の中で生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒すのはなぜか?自身も双極性障害に苦しんだBBCの音楽番組プロデューサーが音楽の持つ普遍的な力を、ゆるやかに紐解いていく。
もくじ情報:奇跡的に実現した『レニングラード交響曲』初演;ショスタコーヴィチは抵抗者だったのだろうか?;音楽が生む「私」から「われわれ」へという感覚;共感を感じる脳;スターリンによる「大粛清」;一夜にして凋落を招いた『マクベス夫人』;失地回復と芸術的誠実さを同時に成し遂げた『交響曲第5番』;音楽を聴くことは、その音楽と関係を結ぶことだ;四半世紀沈黙を続けた『交響曲第4番』の圧倒的な魅力;音楽の中で情熱は羽をのばす〔ほか〕
著者プロフィール
ジョンソン,スティーブン(ジョンソン,スティーブン)
1955年、イギリス・ランカシャー州生まれ。マンチェスター大学大学院でショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲に関する研究を行った後、卒業後はBBCラジオで音楽ジャーナリズムに従事。音楽に関するドキュメンタリー番組を手がける他、ガーディアン紙、グラモフォン誌、BBCミュージック・マガジンなどへ執筆。双極性障害を患ったことをきっかけに、音楽の効能について精神医学、神経科学、心理療法を横断する独自の知見を提供するようになった
ジョンソン,スティーブン(ジョンソン,スティーブン)
1955年、イギリス・ランカシャー州生まれ。マンチェスター大学大学院でショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲に関する研究を行った後、卒業後はBBCラジオで音楽ジャーナリズムに従事。音楽に関するドキュメンタリー番組を手がける他、ガーディアン紙、グラモフォン誌、BBCミュージック・マガジンなどへ執筆。双極性障害を患ったことをきっかけに、音楽の効能について精神医学、神経科学、心理療法を横断する独自の知見を提供するようになった
同じ著者名で検索した本
世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史/朝日文庫 す26-1
スティーブン・ジョンソン/著 大田直子/訳
EXTRA LIFE なぜ100年間で寿命が54年も延びたのか
スティーブン・ジョンソン/著 大田直子/訳
世界を変えた「海賊」の物語 海賊王ヘンリー・エヴリーとグローバル資本主義の誕生
スティーブン・ジョンソン/著 山岡由美/訳
感染地図 歴史を変えた未知の病原体/河出文庫 シ9-1
スティーヴン・ジョンソン/著 矢野真千子/訳
ピア ネットワークの縁から未来をデザインする方法
スティーブン・ジョンソン/著 田沢恭子/訳
メディカルハーブ事典/NATIONAL GEOGRAPHIC
日本メディカルハーブ協会/日本語版監修 レベッカ・ジョンソン/著 スティーブン・フォスター/著 ティエラオナ・ロウ・ドッグ/著 デビッド・キーファー/著 関利枝子/訳 倉田真木/訳
抑圧の中で生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒すのはなぜか?自身も双極性障害に苦しんだBBCの音楽番組プロデューサーが音楽の持つ普遍的な力を、ゆるやかに紐解いていく。
もくじ情報:奇跡的に実現した『レニングラード交響曲』初演;ショスタコーヴィチは抵抗者だったのだろうか?;音楽が生む「私」から「われわれ」へという感覚;共感を感じる脳;スターリンによる「大粛清」;一夜にして凋落を招いた『マクベス夫人』;失地回復と芸術的…(続く)
抑圧の中で生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒すのはなぜか?自身も双極性障害に苦しんだBBCの音楽番組プロデューサーが音楽の持つ普遍的な力を、ゆるやかに紐解いていく。
もくじ情報:奇跡的に実現した『レニングラード交響曲』初演;ショスタコーヴィチは抵抗者だったのだろうか?;音楽が生む「私」から「われわれ」へという感覚;共感を感じる脳;スターリンによる「大粛清」;一夜にして凋落を招いた『マクベス夫人』;失地回復と芸術的誠実さを同時に成し遂げた『交響曲第5番』;音楽を聴くことは、その音楽と関係を結ぶことだ;四半世紀沈黙を続けた『交響曲第4番』の圧倒的な魅力;音楽の中で情熱は羽をのばす〔ほか〕