ようこそ!
出版社名:ジアース教育新社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-86371-644-5
139P 26cm
授業力向上シリーズ 肢体不自由教育実践 No.10/学びの連続性を目指す授業づくり 発刊10号記念全肢長総力編集! 「何を、どのように学ばせたのか」を明確にする
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会/編著/菅野和彦/監修
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:記念すべき10号は、文部科学省初等中等教育局視学官による教育課程の解説をはじめ、本シリーズ草創期からの歴代特別支援教育調査官による特別寄稿のほか、肢体不自由教育の研究者・実践家の協力を得て、全国特別支援学校肢体不自由教育校長会が総力を上げて編集。全国から選出された20の実践事例には、授業の概要を記した「授業力向上シート」を付け、「学習指導要領との関連」を明確にしました。
「何を、どのように学ばせたのか」を明確にする。
もくじ情報:第1部 理論及び解説編(肢体不自由教育における授業力向上に向けて―教育課程の下で実施される授業に着目して;肢体不自由教育の今後に期待すること(1)―社会につ…(続く
内容紹介:記念すべき10号は、文部科学省初等中等教育局視学官による教育課程の解説をはじめ、本シリーズ草創期からの歴代特別支援教育調査官による特別寄稿のほか、肢体不自由教育の研究者・実践家の協力を得て、全国特別支援学校肢体不自由教育校長会が総力を上げて編集。全国から選出された20の実践事例には、授業の概要を記した「授業力向上シート」を付け、「学習指導要領との関連」を明確にしました。
「何を、どのように学ばせたのか」を明確にする。
もくじ情報:第1部 理論及び解説編(肢体不自由教育における授業力向上に向けて―教育課程の下で実施される授業に着目して;肢体不自由教育の今後に期待すること(1)―社会につながる肢体不自由教育の創造;肢体不自由教育の今後に期待すること(2)―自立活動の指導);第2部 実践編(音楽科におけるタブレット端末活用の実践―主体的、対話的で深い学びを目指して;日々の生活を豊かにする教科指導を目指して―国語科の単元「ドラえもんDVDを作ろう」の開発を例に;児童が、自ら考え、行動する姿を引き出す指導の工夫―生活単元学習の実践を通して;視線入力を活用したコミュニケーション方法の獲得に向けて―視線で自分の思いを伝えよう;重度障がいのある生徒の応じる力、発信する力を高める自立活動の取組―課題関連図の活用を通して ほか)
著者プロフィール
菅野 和彦(カンノ カズヒコ)
文部科学省初等中等教育局視学官。(併)特別支援教育課特別支援教育調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 和彦(カンノ カズヒコ)
文部科学省初等中等教育局視学官。(併)特別支援教育課特別支援教育調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本