ようこそ!
出版社名:NHK出版
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-14-088691-5
217P 18cm
ウィーン・フィルの哲学 至高の楽団はなぜ経営母体を持たないのか/NHK出版新書 691
渋谷ゆう子/著
組合員価格 税込 921
(通常価格 税込 1,023円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
世界最高峰のオーケストラ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。彼らは創設から一貫して経営母体を持たず、その運営を演奏家たち自身が行なっている。なぜ彼らは長きにわたり後ろ盾なしで存続し、伝統を守り続けてこられたのか。活動が困難を極めたコロナ禍での動きから、奏者による“民主制”の内実、名音楽家や戦争との関わりまで。その歴史を辿り、楽団員への取材を通して、壮麗な奏楽の背後に潜む組織原理をさぐる。
もくじ情報:第1章 音楽界のファーストペンギン;第2章 ウィーン・フィルとは何者か?;第3章 ウィーン音楽文化と自主運営の歴史;第4章 戦争が落とした影;第5章 王たちの民主主義;第6章 アート・マネジメン…(続く
世界最高峰のオーケストラ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。彼らは創設から一貫して経営母体を持たず、その運営を演奏家たち自身が行なっている。なぜ彼らは長きにわたり後ろ盾なしで存続し、伝統を守り続けてこられたのか。活動が困難を極めたコロナ禍での動きから、奏者による“民主制”の内実、名音楽家や戦争との関わりまで。その歴史を辿り、楽団員への取材を通して、壮麗な奏楽の背後に潜む組織原理をさぐる。
もくじ情報:第1章 音楽界のファーストペンギン;第2章 ウィーン・フィルとは何者か?;第3章 ウィーン音楽文化と自主運営の歴史;第4章 戦争が落とした影;第5章 王たちの民主主義;第6章 アート・マネジメントの先駆として
著者プロフィール
渋谷 ゆう子(シブヤ ユウコ)
音楽プロデューサー、文筆家。大妻女子大学文学部卒。株式会社ノモス代表取締役として、海外オーケストラをはじめとするクラシック音楽の音源制作やコンサート企画運営を展開。また演奏家支援セミナーやオーディオメーカーのコンサルティングを行う一方、ウィーン・フィルなどに密着し取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 ゆう子(シブヤ ユウコ)
音楽プロデューサー、文筆家。大妻女子大学文学部卒。株式会社ノモス代表取締役として、海外オーケストラをはじめとするクラシック音楽の音源制作やコンサート企画運営を展開。また演奏家支援セミナーやオーディオメーカーのコンサルティングを行う一方、ウィーン・フィルなどに密着し取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本