ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
集英社文庫
出版社名:集英社
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-08-744478-0
332P 16cm
遠の眠りの/集英社文庫 た95-2
谷崎由依/著
組合員価格 税込
763
円
(通常価格 税込 803円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:大正末期、貧しい農家に生まれた少女・絵子は、農作業の合間に本を読むのが生きがいだったが、女学校に進むことは到底叶わず、家を追い出されて女工として働いていた。ある日、市内に初めて開業した百貨店「えびす屋」に足を踏み入れ、ひょんなことから支配人と出会う。えびす屋では付属の劇場のため「少女歌劇団」の団員を募集していて、絵子は「お話係」として雇ってもらうことになった。ひときわ輝くキヨという娘役と仲良くなるが、実は、彼女は男の子であることを隠していて――。福井市にかつて実在した百貨店の「少女歌劇部」に着想を得て、一途に生きる少女の成長と、戦争に傾く時代を描く長編小説。【著者略歴】谷崎由依197…(
続く
)
内容紹介:大正末期、貧しい農家に生まれた少女・絵子は、農作業の合間に本を読むのが生きがいだったが、女学校に進むことは到底叶わず、家を追い出されて女工として働いていた。ある日、市内に初めて開業した百貨店「えびす屋」に足を踏み入れ、ひょんなことから支配人と出会う。えびす屋では付属の劇場のため「少女歌劇団」の団員を募集していて、絵子は「お話係」として雇ってもらうことになった。ひときわ輝くキヨという娘役と仲良くなるが、実は、彼女は男の子であることを隠していて――。福井市にかつて実在した百貨店の「少女歌劇部」に着想を得て、一途に生きる少女の成長と、戦争に傾く時代を描く長編小説。【著者略歴】谷崎由依1978 年福井県生まれ。作家、近畿大学文芸学部准教授。2007 年「舞い落ちる村」で第 104回文學界新人賞受賞。19 年『鏡のなかのアジア』(集英社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。小説のほか、英米小説の翻訳を手がける。著書に『舞い落ちる村』、『囚われの島』、『藁の王』、訳書に、ジェニファー・イーガン『ならずものがやってくる』、コルソン・ホワイトヘッド『地下鉄道』など。
大正末期、福井の貧しい農家に生まれた少女・絵子は本を読むのが生きがいだったが、女学校には進めず、家を追い出されてしまう。女工として働き出すも、失敗ばかりのある日、福井県初の百貨店・えびす屋の支配人と出会い、店付属の「少女歌劇団」の脚本係として雇ってもらうことに。そこで出会ったのは“看板女優”の“少年”で―。一途な少女の自我の目覚めと、戦争に傾く時代を描く長編小説。
著者プロフィール
谷崎 由依(タニザキ ユイ)
1978年福井県生まれ。作家、翻訳家。近畿大学文芸学部准教授。2007年「舞い落ちる村」で第104回文學界新人賞を受賞しデビュー。19年『鏡のなかのアジア』で第69回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷崎 由依(タニザキ ユイ)
1978年福井県生まれ。作家、翻訳家。近畿大学文芸学部准教授。2007年「舞い落ちる村」で第104回文學界新人賞を受賞しデビュー。19年『鏡のなかのアジア』で第69回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
百日と無限の夜
谷崎由依/著
キャンディハウス
ジェニファー・イーガン/著 谷崎由依/訳
あたらしい名前/ハヤカワepi文庫 116
ノヴァイオレット・ブラワヨ/著 谷崎由依/訳
水都眩光 幻想短篇アンソロジー
高原英理/著 マーサ・ナカムラ/著 大木芙沙子/著 石沢麻依/著 沼田真佑/著 坂崎かおる/著 大濱普美子/著 吉村萬壱/著 谷崎由依/著
鏡のなかのアジア/集英社文庫 た95-1
谷崎由依/著
地下鉄道/ハヤカワepi文庫 100
コルソン・ホワイトヘッド/著 谷崎由依/訳
遠の眠りの
谷崎由依/著
鏡のなかのアジア
谷崎由依/著
地下鉄道
コルソン・ホワイトヘッド/著 谷崎由依/訳
大正末期、福井の貧しい農家に生まれた少女・絵子は本を読むのが生きがいだったが、女学校には進めず、家を追い出されてしまう。女工として働き出すも、失敗ばかりのある日、福井県初の百貨店・えびす屋の支配人と出会い、店付属の「少女歌劇団」の脚本係として雇ってもらうことに。そこで出会ったのは“看板女優”の“少年”で―。一途な少女の自我の目覚めと、戦争に傾く時代を描く長編小説。