ようこそ!
出版社名:大法輪閣
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-8046-1443-4
266P 19cm
なぜ仏教は多様化するのか “教え”は“真理”の乗物にすぎない!
平岡聡/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
他宗教と比べれば、何から何まで規格外の仏教だが、本書ではその仏教の多様化を問題にする。学問的な俎上に載せて正確に比較したわけではないが、他宗教と比べ、仏教の多様化の度合いは群を抜いているのではないか。では、なぜこれほどまでに仏教は多様化したのか。「進化論」を援用し、その理由を解明するのが本書の目的だ。
もくじ情報:序章 本書の前提;第1章 言葉の性質;第2章 聖典解釈;第3章 伝統と革新;第4章 インド仏教の多様化;第5章 中国仏教の多様化;第6章 日本仏教の多様化;終章 仏教の多様化
他宗教と比べれば、何から何まで規格外の仏教だが、本書ではその仏教の多様化を問題にする。学問的な俎上に載せて正確に比較したわけではないが、他宗教と比べ、仏教の多様化の度合いは群を抜いているのではないか。では、なぜこれほどまでに仏教は多様化したのか。「進化論」を援用し、その理由を解明するのが本書の目的だ。
もくじ情報:序章 本書の前提;第1章 言葉の性質;第2章 聖典解釈;第3章 伝統と革新;第4章 インド仏教の多様化;第5章 中国仏教の多様化;第6章 日本仏教の多様化;終章 仏教の多様化
著者プロフィール
平岡 聡(ヒラオカ サトシ)
1960(昭和35)年、京都生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。ミシガン大学に客員研究員として留学。博士(文学)。京都文教学園学園長・京都文教大学教授。第42回日本印度学仏教学会賞、第12回坂本日深学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岡 聡(ヒラオカ サトシ)
1960(昭和35)年、京都生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。ミシガン大学に客員研究員として留学。博士(文学)。京都文教学園学園長・京都文教大学教授。第42回日本印度学仏教学会賞、第12回坂本日深学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本