ようこそ!
出版社名:徳間書店
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-19-865606-5
126P 21cm
心と体の不調を改善する電磁波ケアブック クスリ絵の医師が教える
丸山修寛/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2万人以上が使用した電磁波ケアグッズ付き!一般医療機器認可「ブラックアイナノ」&カムナセラミックシール太陽光の普及、5G時代、WEB3.0時代への突入でますます電磁波ストレスの世の中に。うつ病 不眠 アトピー性皮膚炎 数週間続く発熱など日本初の電磁波外来の医師がわかりやすい言葉で解説する電磁波ケア対策本。5G、オール電化時代に見つけるべき知識が満載!「自宅で病気になる場所の見つけ方」「胎児は電磁波の影響を受けやすい」「スマホを使ってはいけない3大スポット」「携帯基地を庭に建てたら、やけどのような症状に!?」など驚きの内容を紹介。【本書の内容】PART1 電磁波が人体に悪影響を与えてい…(続く
内容紹介:2万人以上が使用した電磁波ケアグッズ付き!一般医療機器認可「ブラックアイナノ」&カムナセラミックシール太陽光の普及、5G時代、WEB3.0時代への突入でますます電磁波ストレスの世の中に。うつ病 不眠 アトピー性皮膚炎 数週間続く発熱など日本初の電磁波外来の医師がわかりやすい言葉で解説する電磁波ケア対策本。5G、オール電化時代に見つけるべき知識が満載!「自宅で病気になる場所の見つけ方」「胎児は電磁波の影響を受けやすい」「スマホを使ってはいけない3大スポット」「携帯基地を庭に建てたら、やけどのような症状に!?」など驚きの内容を紹介。【本書の内容】PART1 電磁波が人体に悪影響を与えていることを知ろう原因不明の患者が訪れるクリニック日本は電磁波対策後進国のまま子どもの柔らかい脳は電磁波の影響を受けやすい長時間スマホを使うと成績が下がる?などマンガ『電磁波で人間サンドイッチ!?』PART2 電磁波が引き起こす症状のメカニズムを学ぼう「電」場と「磁」場が「波」のように進む電気の流れ5Gの普及で有害電磁波を浴び続けている私たち電磁波が人体に悪影響を与える3つのメカニズム有害電磁波と「アトピー性皮膚炎」「目」「がん」「自閉症」「うつ病」「頭痛」の関係などマンガ 『病気になる場所の見つけ方』PART3 目に見えない電磁波を可視化しよう有害電磁波を浴びた桃だけが明らかに腐る寝る場所を変えるだけでみるみる改善自宅で病気になる場所の見つけ方方位磁石が狂う4つの場所はココ!リビング&&ダイニングの電磁波を測定寝室の電磁波を測定2階は特に注意が必要パソコンの電磁波は人へも伝播などマンガ『スマホをすると集中できない!?』PART4 今すぐできる電磁波対策をしよう「寝室」の電磁波対策「スマートフォン」の電磁波対策「パソコン」の電磁波対策などマンガ『家族が次々と不調になる家』PART5 電磁波対策グッズを使ってみよう一般医療機器認可ブラックアイナノの驚きのヒミツ押圧効果と遠赤外線効果ブラックアイナナノ&カムナセラミックシールの使い方 などマンガ『ブラックアイナノを耳に貼ると…』PART6 大電磁波障害に効くクスリ絵を書いてみよう電磁波ケアが叶う10のクスリ絵
うつ病、不眠、アトピー性皮膚炎、数週間続く発熱。電磁波過敏症の患者さんが多数来院するクリニックより症状のリアルをレポート!
もくじ情報:1 電磁波が人体に悪影響を与えていることを知ろう;2 電磁波が引き起こす症状のメカニズムを学ぼう;3 目に見えない電磁波を可視化しよう;4 今すぐできる電磁波対策をしよう;5 電磁波対策グッズを使ってみよう;6 10大電磁波障害に効くクスリ絵を使ってみよう
著者プロフィール
丸山 修寛(マルヤマ ノブヒロ)
医学博士。医療法人社団丸山アレルギークリニック理事長。山形大学医学部卒業。東北大学病院第一内科で博士号を取得。東洋医学と西洋医学に加え、電磁波除去療法、波動や高次元医療、音叉療法に取り組み、さらには色や形の持つ力を研究し、見る・触れるだけで不調をケアできる“クスリ絵”を開発。これら独自の治療法は、多くのメディアに取り上げられている。1995年、一般診療の傍ら電磁波クリニックを立ち上げ、研究を開始。電磁波セミナーも定期的に行い、リアルな患者の症状や対策法を伝える活動を行っている。独自の理論に基づく電磁波対策グッズを開発。症状が改善した例が多数寄せられている(本デ…(続く
丸山 修寛(マルヤマ ノブヒロ)
医学博士。医療法人社団丸山アレルギークリニック理事長。山形大学医学部卒業。東北大学病院第一内科で博士号を取得。東洋医学と西洋医学に加え、電磁波除去療法、波動や高次元医療、音叉療法に取り組み、さらには色や形の持つ力を研究し、見る・触れるだけで不調をケアできる“クスリ絵”を開発。これら独自の治療法は、多くのメディアに取り上げられている。1995年、一般診療の傍ら電磁波クリニックを立ち上げ、研究を開始。電磁波セミナーも定期的に行い、リアルな患者の症状や対策法を伝える活動を行っている。独自の理論に基づく電磁波対策グッズを開発。症状が改善した例が多数寄せられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本