ようこそ!
出版社名:筑摩書房
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-480-01773-4
266,4P 19cm
日本人無宗教説 その歴史から見えるもの/筑摩選書 0255
藤原聖子/編著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「日本人は無宗教だ」とする言説の明治以来の系譜をたどり、各時代の日本人のアイデンティティ意識の変遷を解明する。宗教意識を裏側から見る日本近現代宗教史。
「日本人は無宗教だ」とする言説は明治初期から、しかもreligionの訳語としての「宗教」という言葉が定着する前から存在していた。「日本人は無宗教だから、大切な○○が欠けている」という“欠落説”が主だったのが、一九六〇年代になると「日本人は実は無宗教ではない」「無宗教だと思っていたものは“日本教”のことだった」「自然と共生する独自の宗教伝統があるのだ」との説が拡大。言説分析の手法により、宗教をめぐる日本人のアイデンティティ意識の変遷を…(続く
内容紹介:「日本人は無宗教だ」とする言説の明治以来の系譜をたどり、各時代の日本人のアイデンティティ意識の変遷を解明する。宗教意識を裏側から見る日本近現代宗教史。
「日本人は無宗教だ」とする言説は明治初期から、しかもreligionの訳語としての「宗教」という言葉が定着する前から存在していた。「日本人は無宗教だから、大切な○○が欠けている」という“欠落説”が主だったのが、一九六〇年代になると「日本人は実は無宗教ではない」「無宗教だと思っていたものは“日本教”のことだった」「自然と共生する独自の宗教伝統があるのだ」との説が拡大。言説分析の手法により、宗教をめぐる日本人のアイデンティティ意識の変遷を解明する、裏側から見た近現代宗教史。
もくじ情報:第1章 無宗教だと文明化に影響?―幕末~明治期;第2章 無宗教だと国力低下?―大正~昭和初期;第3章 無宗教だと残虐に?―終戦直後~一九五〇年代;第4章 実は無宗教ではない?―一九六〇~七〇年代;第5章 「無宗教じゃないなら何?」から「私、宗教には関係ありません」に―一九八〇~九〇年代;第6章 「無宗教の方が平和」から「無宗教川柳」まで―二〇〇〇~二〇二〇年
著者プロフィール
藤原 聖子(フジワラ サトコ)
東京大学大学院人文社会系研究科教授。シカゴ大学Ph.D.(宗教学)。専門は比較宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 聖子(フジワラ サトコ)
東京大学大学院人文社会系研究科教授。シカゴ大学Ph.D.(宗教学)。専門は比較宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本