ようこそ!
出版社名:グランプリ出版
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-87687-405-7
245P 21cm
自動車の走行原理 運動力学に基づく安全技術の歴史と進化
佐野彰一/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自動車は、適切な訓練によって気軽に扱える身近な道具である。この便利で高性能な機械は、先人の努力により改良と進化を遂げたことで、その性能が向上したのである。本書では、自動車の挙動を理解して安全に操作するために、「走る」「曲がる」「止まる」の基本の仕組みと安全技術の歴史を、図版とともにわかりやすく解説する。
もくじ情報:第1章 クルマで一番大切な要素―タイヤ;第2章 走行安定性―タイヤの動き;第3章 安全に曲がる技術;第4章 アンダーステアー・オーバーステアー;第5章 操舵機構の進化―丸ハンドル、パワーステアリング;第6章 操舵機構の進化―ハンドル操作の容易化へのさらなる努力;第7章 直接ヨーモー…(続く
自動車は、適切な訓練によって気軽に扱える身近な道具である。この便利で高性能な機械は、先人の努力により改良と進化を遂げたことで、その性能が向上したのである。本書では、自動車の挙動を理解して安全に操作するために、「走る」「曲がる」「止まる」の基本の仕組みと安全技術の歴史を、図版とともにわかりやすく解説する。
もくじ情報:第1章 クルマで一番大切な要素―タイヤ;第2章 走行安定性―タイヤの動き;第3章 安全に曲がる技術;第4章 アンダーステアー・オーバーステアー;第5章 操舵機構の進化―丸ハンドル、パワーステアリング;第6章 操舵機構の進化―ハンドル操作の容易化へのさらなる努力;第7章 直接ヨーモーメント制御と駆動技術;第8章 止まる技術―ブレーキ;第9章 道路交通情報工学;第10章 カーナビゲーション;第11章 道路交通情報工学とETC;第12章 自動運転の歴史と課題
著者プロフィール
佐野 彰一(サノ ショウイチ)
工学博士。1937年東京生まれ。1960年東京大学工学部航空学科卒業後、本田技研に入社。本田技術研究所・設計部門にてF1レース監督を務めた中村良夫氏のもとで1964年から1.5L F1 RA271、RA272のエンジンを強度部材として搭載した世界初のモノコックボデーを設計。RA272は1965年メキシコGPでホンダ製の純国産F1として唯一の優勝を記録している。1966年から3L F1 RA273のシャシー設計を担当し、1967年には英国ローラ社に駐在してRA300の足回りの設計を担当。イタリア・グランプリで劇的な優勝を経験する。帰国後は車体プロジェクトリーダーと…(続く
佐野 彰一(サノ ショウイチ)
工学博士。1937年東京生まれ。1960年東京大学工学部航空学科卒業後、本田技研に入社。本田技術研究所・設計部門にてF1レース監督を務めた中村良夫氏のもとで1964年から1.5L F1 RA271、RA272のエンジンを強度部材として搭載した世界初のモノコックボデーを設計。RA272は1965年メキシコGPでホンダ製の純国産F1として唯一の優勝を記録している。1966年から3L F1 RA273のシャシー設計を担当し、1967年には英国ローラ社に駐在してRA300の足回りの設計を担当。イタリア・グランプリで劇的な優勝を経験する。帰国後は車体プロジェクトリーダーとしてドライバーを前に置いた革新的な空冷F1 RA302を設計した。レース活動中断後は、空冷乗用車ホンダ1300クーペのプロジェクトリーダーを務める。1972年から研究部門に移り、実験安全車(ESV)のプロジェクトリーダーとしてホンダESVをまとめる。その後、エアバッグ、歩行者安全技術、四輪操舵(4WS)などの先進技術の研究・開発に従事し、1987年世界初の四輪操舵乗用車“ホンダプレリュード4WS”で実用化、栃木研究所エグゼクティブ・チーフ・エンジニアとして先進安全自動車(ASV)プロジェクトのリーダーを務める。1999年退職。2000年から東京電機大学教授、2005年から2011年まで同客員教授。自動車技術会名誉会員、日本自動車殿堂会員、JAF Motor Sports中央審査委員会委員。自動車技術会理事として国際会議パネリスト・議長などを務め、国際交流に貢献。ESVの研究で1985年米国運輸省から「優秀安全技術賞」、4WSの研究開発で1987年に米国自動車技術会(SAE)から「アーチ・T・コルウェル賞」、1988年に日本自動車技術会から「技術開発賞」を受賞。さらに1991年に平成3年度全国発明表彰で「内閣総理大臣賞」、1999年には日本自動車技術会の「技術功労賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本