ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
教育学・教育論
出版社名:北大路書房
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-7628-3230-7
834P 22cm
インクルーシブ教育ハンドブック
ラニ・フロリアン/編著 倉石一郎/監訳 佐藤貴宣/監訳 渋谷亮/監訳 濱元伸彦/監訳 伊藤駿/監訳
組合員価格 税込
11,880
円
(通常価格 税込 13,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 特別な教育的ニーズを理解する(特別教育を再構想する:なぜ新しいアプローチが必要なのか;差異に立ち向かう:特別教育小史 ほか);第2部 インクルージョンという挑戦(教育における障害者の権利;インクルーシブ教育:グループや学校を対象とする教育から、万人のための教育(EFA)の核となる質の高い教育の実現へ ほか);第3部 知識を生み出す(認識論(エピステモロジー)と特別教育;行動理論とその実践に残された課題 ほか);第4部 教えることと学ぶこと(限界なき学び:能力に関する決定論的信念から解放された教授学の構築;重度知的障害を持つ学習者の教育的ニーズに対応したカリキュラムの検討 ほ…(
続く
)
もくじ情報:第1部 特別な教育的ニーズを理解する(特別教育を再構想する:なぜ新しいアプローチが必要なのか;差異に立ち向かう:特別教育小史 ほか);第2部 インクルージョンという挑戦(教育における障害者の権利;インクルーシブ教育:グループや学校を対象とする教育から、万人のための教育(EFA)の核となる質の高い教育の実現へ ほか);第3部 知識を生み出す(認識論(エピステモロジー)と特別教育;行動理論とその実践に残された課題 ほか);第4部 教えることと学ぶこと(限界なき学び:能力に関する決定論的信念から解放された教授学の構築;重度知的障害を持つ学習者の教育的ニーズに対応したカリキュラムの検討 ほか);第5部 研究と実践の未来に向けて(見下しのない教育:哲学・人格性・認知的な障害;特別教育における正統的信念への挑戦:長年の議論と哲学的分裂をめぐって ほか)
著者プロフィール
倉石 一郎(クライシ イチロウ)
1998年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定満期退学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授、博士(人間・環境学)
倉石 一郎(クライシ イチロウ)
1998年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定満期退学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授、博士(人間・環境学)
1998年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定満期退学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授、博士(人間・環境学)
1998年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定満期退学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授、博士(人間・環境学)