ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
ノンフィクションその他
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-296-11856-4
362P 20cm
パリで生まれた奇跡の日本野菜 「山下農道」の神髄
山下朝史/著 岩本麻奈/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本人がフランスで、なぜ農業アカデミーを創るのか?「奇跡の蕪」で美食の都パリにおける名声を確立、究極の野菜をグランシェフの超一流店に“言い値”で提供するパリ山下農園。美しく美味な野菜を作るために必須な「心の美学」を伝授するため、現地で農業学校を設立する。土から野菜、そして人づくりまで行おうとする山下朝史氏の思考と流儀―。「農道」を“医者嫌い”の野菜農業家と“野菜嫌い”の美容医学専門家が異色マリアージュで解き明かす。「山下農道」の神髄。
もくじ情報:第1章 「奇跡の蕪」はいったい何が奇跡なのか?;第2章 山下農園が考える「農道」;第3章 山下農園、密着取材から見えたもの;第4章 農業にたどり着く…(
続く
)
日本人がフランスで、なぜ農業アカデミーを創るのか?「奇跡の蕪」で美食の都パリにおける名声を確立、究極の野菜をグランシェフの超一流店に“言い値”で提供するパリ山下農園。美しく美味な野菜を作るために必須な「心の美学」を伝授するため、現地で農業学校を設立する。土から野菜、そして人づくりまで行おうとする山下朝史氏の思考と流儀―。「農道」を“医者嫌い”の野菜農業家と“野菜嫌い”の美容医学専門家が異色マリアージュで解き明かす。「山下農道」の神髄。
もくじ情報:第1章 「奇跡の蕪」はいったい何が奇跡なのか?;第2章 山下農園が考える「農道」;第3章 山下農園、密着取材から見えたもの;第4章 農業にたどり着くまでの軌跡;第5章 盆栽業から日本野菜の農家へ;第6章 フレンチガストロノミーと山下農園;第7章 「山下農道」を分析する;第8章 農業と健康その他思う事;第9章 美容医学専門家の考える「野菜の美学」;第10章 野菜作りから人づくりへ;エピローグ 「蕪に恋した男」の成功譚
著者プロフィール
山下 朝史(ヤマシタ アサフミ)
農業家、パリ山下農園園主。1953年東京生まれ。玉川学園から76年仏Ecole du Louvreに留学。89年パリ近郊のイヴリン県シャペ村で盆栽業を営む。盆栽業廃業後、96年に43歳で日本野菜の栽培を開始、数年後パリの三つ星レストランのグランシェフが絶賛する野菜の作り手となる。評判はフランスだけでなく世界最高のレストランnomaなど全欧州、さらにNew York Timesで絶賛されるなど北米にまで及ぶ。「世界最高の日本野菜」「オートクチュールの野菜」「奇跡の蕪」などと称される。現在、日仏文化交流のためパリ近郊で農業生産者や料理人を育成する農業大学・日本料理…(
続く
)
山下 朝史(ヤマシタ アサフミ)
農業家、パリ山下農園園主。1953年東京生まれ。玉川学園から76年仏Ecole du Louvreに留学。89年パリ近郊のイヴリン県シャペ村で盆栽業を営む。盆栽業廃業後、96年に43歳で日本野菜の栽培を開始、数年後パリの三つ星レストランのグランシェフが絶賛する野菜の作り手となる。評判はフランスだけでなく世界最高のレストランnomaなど全欧州、さらにNew York Timesで絶賛されるなど北米にまで及ぶ。「世界最高の日本野菜」「オートクチュールの野菜」「奇跡の蕪」などと称される。現在、日仏文化交流のためパリ近郊で農業生産者や料理人を育成する農業大学・日本料理専門学校「山下アカデミー」の設立の向け尽力している
もくじ情報:第1章 「奇跡の蕪」はいったい何が奇跡なのか?;第2章 山下農園が考える「農道」;第3章 山下農園、密着取材から見えたもの;第4章 農業にたどり着く…(続く)
もくじ情報:第1章 「奇跡の蕪」はいったい何が奇跡なのか?;第2章 山下農園が考える「農道」;第3章 山下農園、密着取材から見えたもの;第4章 農業にたどり着くまでの軌跡;第5章 盆栽業から日本野菜の農家へ;第6章 フレンチガストロノミーと山下農園;第7章 「山下農道」を分析する;第8章 農業と健康その他思う事;第9章 美容医学専門家の考える「野菜の美学」;第10章 野菜作りから人づくりへ;エピローグ 「蕪に恋した男」の成功譚